ニュース×思うこと×雑記

2022年度末振り返り

 

こんにちは、にわです。
突如、思い立ちまして、2022年度末を振り返りたいと思います。

 

職場の会計年度は12月末締め・1月はじまりで、新卒社員も入ってこないチームだし、基本的に(希望しなければ)異動もない職場なので、3月に年度末感はまるでないのですが、2022年の人事評価などは、年が明けてから正式に提供されているので、記録を残したいと思います。

 

2022年の上司からの評価

「会社のルールを理解したうえで技術的に落とし込む部分は大きく力を発揮した領域」という評価をいただきました。

 

今まで複数の上司のもとで働いてきましたが、記憶に残るようなコメントをもらったのは初めてです。これまで過去にもらった評価コメントはほぼ思い出せません。

 

コメントは私にとって印象深いものであったものの、評価レベルは普通+程度のため…物価上昇と税金や社会保障費増に耐えられるだけの昇給はなく、前年の年俸から2.5%アップ止まりでした。

 

同僚との関係

おおむね良好な関係を継続できたのではないかと思います。
同僚なくして今の職場で働き続けられていないと思います。職場で働き続けられるかどうかは、仕事内容よりも、同僚の存在が大きいです。

 

キャリア・アンカー診断では、仕事内容や職位、責任、家庭との両立のような質問ばかりで、職場の人間関係に関するような質問はなかったように感じましたが、人との関係が一番のストレスになり得る私にとっては、自分にとって最低限必要な収入と、仕事に集中できる良好な人間関係が、職場選びの最重要ポイントです。

 

 

人間関係は選択時にはわからないので、本当に運がよかったと思います。もちろん関係を良好に保つために気をつけていることはありますが、その程度の取り組みでは機能しない職場もたくさんあるので、職場選びは運が大きいと感じます…。

 

新社会人のみなさんは、よい職場に恵まれるとよいですね。

 

息子のSWOT分析

2年生無事修了

本人の不注意や友だちとの小競り合いで、怪我の心配が絶えませんでしたが…学校もクラスメイトたちも好きなようで、毎日たのしそうに登校していました。

 

学校生活にまったく疑問をもたないタイプなようで、うらやましいような、将来が心配なような…複雑な気持ちです。

 

2年で成長したことと言えば、食事の速度が人並みよりちょっと遅い、くらいまでアップしたことです。2年生の途中から、時間切れで給食がたべおわらなかった、とうことがなくなり、お代わりのジャンケンにも参加できるようになりました。

 

家での食事も2時間以上かかっていたのに、1時間前後で食べおわるようになり、ようやく食事以外のことに使える時間が増えてきて、ほっとしています。もっと小さい頃は、朝ご飯を食べおわったと思ったら、もう昼食をたべさせていて、1日のほとんどの時間が食事でおわってしまっていて、食事は時間を決めて切り上げさせたい派の私と、時間が過ぎようが量をたべさせたい夫とで、衝突が絶えませんでした…。

 

2年生時に一番ヒヤッとしたのは、

 

息子
車にぶつかった

 

と言って帰ってきたときのことです。知り合いの子を見かけてよそ見をしたらしく、校門から入ってきた業者の車にぶつかったようです。車は徐行していたのか、ほぼ止まっているような状態だったのかで、大事には至りませんでしたが、低学年の注意力はまだまだ危ういと思い知らされた出来事でした。

 

仕事がない日は登下校のお供をしているのですが、さすがに毎日は無理なので、本人に気をつけてもらうしかありません。

 

習い事

  • ピアノ(週1回30分個人レッスン)
  • インドアテニス(週1回60分グループレッスン)
  • スマイルゼミ(タブレット学習)

 

ピアノとテニスは小1の夏休みから、スマイルゼミは年長の5月から(途中2か月休んだものの)継続中。ピアノは宿題が必ず出るので家でも練習していますが、毎日はできず、週3-4日、すこしずつしかできていません。が、すでに私はもうついていけない状態です。

 

テニスはまだ勝てそう、という程度の上達具合です。1年前よりはよくなっている、と私は思いますが、夫は不満気です。体を動かすこと、スポーツに親しむこと、コーチの話をきちんと聞けるようになることが主目的なので、ウデマエについては私としてはとくに言うことはありません。

 

強み(Strengths)

  • 好きなモノやコトが明確
  • やるべき(と言われている)ことはやる
  • 寝つきも寝起きもいい
  • ご飯をよくたべる
  • (物理的な物については)いらないものはいらないと判断できる
  • 基本的には素直
  • 興味がないことには競争心がまるでない(よくも悪くも…)
  • 好きなことは自ら考えて行動する
  • (基本的には)毎日たのしそう

 

弱み(Weaknesses)

  • 言葉遣いが悪い…
  • 自己効力感が低い
  • ルールや言われたことに従順過ぎる(自分の頭で考えて判断していない)
  • やるべきことが自分で判断できない
  • 好きではないことに対する腰が重すぎる
  • 軽いうそをつく(はみがきしていないのにしたという、とか…)
  • めんどくさがり
  • 体がかたい…

 

機会(Opportunities)

  • 新しい環境(クラスメイトや登下校仲間、先生)
  • 親の対応(夫や私の言動が息子に与える影響)
  • 英語、理科、社会、習字など新しい科目との出会い
  • 心身の成長(できるようになることが増えるはず)
  • コロナ5類移行による新たな機会

 

脅威(Threats)

  • 新しい環境(クラスメイトや登下校仲間、先生)
  • 親の対応(夫や私の言動が息子に与える影響)
  • 6時間授業の日の増加による自由時間の減少
  • テニスの開始時刻に間に合わなそうなので曜日変更可能な7月まで振替スケジュールになりそう
  • 皮膚トラブルで夫がいろいろ活動に制限をかけそう(私は気にしないレベルなのでここでも衝突しがち…)

 

好きなことが明確で、基本的には毎日たのしそう、というところは、生きていくうえで一番重要だと私は考えているので、その点について、現時点では好ましく思っています。

 

遊びにしても何にしても、一人ではなく、誰かとやりたがるところは、悪いとは思わないものの、約束したのに遊べなかった、とか、オンラインになっているのに遊んでくれない、とか、相手の振る舞いに自分の気分が振り回されて、怒ったり悲しい気持ちになってしまったりしがちなので、人に依存せず自分でたのしみを見いだせるようになってほしいです。息子自身が穏やかな気持ちで毎日を過ごすことができるように。

 

一朝一夕にはむずかしいと思うので、日々すこしずつ、気になる点は声かけをつづけたり、新しい体験の機会を提供したりしていきたいです。

 

8歳の今好きではないモノ・コト

  • 食べもの:餅・アボカド・イカ・タコ・メロン・桃
  • 怒られること(怒る人)
  • 活字
  • 予定がつまっている状態
  • 予定変更されること
  • 虫・動物
  • 汚れること
  • 悲しいことや不安なことを言われること

 

8歳の今好きなモノ・コト

  • 飲みもの:コーラ・カルピス・牛乳・林檎ジュース
  • 食べもの:きゅうり・納豆・椎茸・おひたし・漬物・キャベツや小松菜等の葉物野菜・ワカメ・いくら・アサリ・シジミ・ペペロンチーノ・みかん・林檎・パイナップル・苺・バター・あんこ・アポロ・コンソメパンチ・こつぶっこ・ハイチュウ・ポイフル・グミ
  • 音楽:東方プロジェクト・アトリマコトの曲
  • 遊び:YouTube・任天堂スイッチ(カービィ・スプラ・フォートナイト・ゼルダ・スマブラ・ピクミン etc.)
  • くまっち(手乗りサイズの熊のぬいぐるみ)
  • 色:ピンク
  • 一人より友だちと遊びたい派
  • 国語よりは算数(とくに計算)
  • やさしい人
  • 小さい子

  

小学生も忙しい

小3になると、6時間授業の日が週3日に増えるそうです。我が家の場合、6時間授業の日の息子の帰宅時間は16時近いので、そこから習い事に行くのも難しいし、友達とも遊べないし、学校だけで1日がおわってしまうのは、なんだかもったいないように思います。

 

息子
遊ぶ時間が減るから
部活は入らない
帰宅部がいい

 

と、部活で遊びの約束があまりできない中2少年の姿を見て、述べています…。私は小4から部活に入っていて、自由に遊ぶことにさほど興味がなかったため、小学校生活が忙しかったのか否か、まったく記憶にありませんが、息子をみていると、6時前後に起床するため21時には就寝させなくてはならないので、食事時間と睡眠時間確保のために毎日とてもあわただしいです。

 

小学校なんて、給食たべて、すこし遊んで、13時くらいに下校で十分では…。共働きだと、それはそれで困るのかもしれませんが、我々親世代の仕事時間も、4‐6時間で十分だと思います。仕事や学校以外の時間をまともに取ろうとおもったら、仕事や学校に割ける時間はこれが限界ではなかろうか…。

 

3年生初日は、午後勤務の日なので、朝起きることができたら…クラス発表も見たいので、登校にお供しようかな、と思っています。

   

2023年3月吉日

 

-ニュース×思うこと×雑記

© 2024 雨の朝の庭