-
-
適切に扱われるための見た目について考える
こんにちは、にわです。 上司がやめて、会議やプレゼンテーションの機会、人との交渉ごとなどが増えて、技術や業務の知識やスキルだけでなく、見た目を整えることについても、真剣に考えるようになりました。 ...
-
-
言い訳と説明
こんにちは、にわです。 直属上司が変わって、1年半ちょっとが経過し、時々考えることについて記載したいと思います。 新しい上司は、言い訳めいたことがとても嫌いなようです。私も「言い訳」は好きでは ...
-
-
催促という行為について思うこと
こんにちは、にわです。 先日、仕事で不本意な催促をさせられる状況に陥りもやっとしました。 「催促」という行為について思うことを本日は投稿したいと思います。 私はIT部門の運用チームに属して ...
-
-
職場の英語会議で学んだこと
こんにちは、にわです。 先日、召集された職場の英語会議で学びがあり、ポストしたい!と思ったものの140字以内で表現できそうもなかったので…ブログに記録したいと思います。 どれもあたり前なようで ...
-
-
英語リスニング学習強化年間
こんにちは、にわです。 仕事が忙しい!でもトラブルがなければ土日祝日は概ね休めているので、精神的につらいとか、過労死しそうということはまったくなく、休みの日は雑事や家族の用事で時間が消えていくので ...
-
-
小3の9月末から開始したeスポーツ英会話・半年経過レビュー
こんにちは、にわです。 現在小4の息子。eスポーツ英会話を始めて半年が経過したので、この半年の状況を記録したいと思います。 スタート時点の英語力 ほぼゼロでした。今もさほど変わりませんが…スタ ...
-
-
私の職場と採用市場の今後について考える
こんにちは、にわです。 諸事情により、現場仕事からマネジメント業務に軸足を移しつつあり、自分が現場から抜けたことによる穴を埋めなくてはならないため、人生でほぼ初めて、採用する側に回る、という経験を ...
-
-
バイアスと経験則と確率
こんにちは、にわです。 私の勤める職場では、「バイアスは悪いもの」的教育が比較的熱心に近年行われており、自分自身も世間的にマイノリティな部分もあるため、会社の言いたいことは概ね理解できていると思っ ...
-
-
ソフトスキル再考
こんにちは、にわです。 直属上司が退職して、数か月が経過。元直属上司の上司が直属上司となったことで(文字にするとややこしい…)チーム運営の方針も変更されつつあります。 アウトソースや社員ポジシ ...
-
-
基礎練習を1年継続した成果
こんにちは、にわです。 先日、職場の先輩からよい話を聞いたので、記録したいと思います。 この先輩は、私からみると、非常に多趣味かつ、ひとつひとつの好きなことへののめりこみ方が深く、真剣に趣味や ...