投資×副業×お金

2022年3月 息子新小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理


こんにちは、にわです。
気がついたら第一四半期がおわってしまいました。家計管理を中心に3月のもろもろを振り返りたいと思います。

 

3月の試み

APPEN(アッペン)

副業/複業の調べものをしていて見つけました。
AI関連のオーストラリアのリーディング・カンパニーだそうです。

 

フルリモートでタスクごと・プロジェクトごとに、時給19ドル前後で仕事の受注ができるそうです。言語学や音声学などの学位があれば、より高度な仕事内容かつ報酬の高い案件もあるようです。

 

募集要項などは英語なので、ある程度の英語力は必要かと思いますが「英語ができなくてもできる」ということをアピールしているサイトもありました。案件内容は日本語ネイティブが要件のもあるので、7-8割方日本語で対応可能な外資系企業に勤めている私としては、

 

外国の企業の仕事を
お金をもらって経験できるなんて!

 

と思い、興味本位で登録。
審査のない単発のタスクから始めようとしましたが、こちらは経験値的なものが必要なようで、1週間待っても何もアサインされなかったため、思い切ってプロジェクトと呼ばれるものから簡単そうなものを選んで応募してみました。

 

3月は思いのほか本業が忙しくなってしまったので…複数プロジェクトに同時に応募するのはやめたのですが、現時点で進捗がないまま2週間ほど経過したかと思うので、メールで募集がかかっているプロジェクトに複数申し込んでみようかなと思います。

 

いつかの投稿に、今よりずっと貧しかった頃の日本人は、出稼ぎに国外へ出ていたのに、

 

自分にはそこまでの気概はない

 

…というようなことを書いた記憶がありますが、コロナによってフルリモートが一般化したのは日本だけではないようなので(←NHK語学講座情報)、海外駐在が家庭の都合等でできない人にとって、リモートで海外の仕事を受注するという働き方は、選択肢がひとつ増えたように感じます。

 

諸外国では年々順調に物価とともに給料も上がっているのに、日本はこの30年横ばいどころか、増税と社会保険料増で可処分所得は減る一方なうえ、最近では円安という条件も加わっているので、副業/複業としてだけでなく、本業として国外の会社の仕事に日本で携わる、という働き方もひとつの選択肢ではないかと思いました。

 

パートナーがオーストラリア人で、オーストラリアに本社がある日本支社で働き、出張等の社費でオーストラリアと日本を行き来していた友人は、コロナにより日本のオフィスは完全クローズとなり、現在はホームオフィスでリモートワークをしています。

 

時給19ドルでは本業としては微妙ですが…本業となり得る仕事を探して、日本に居ながらリモートで国外の企業の仕事をし、ゆくゆくはオンサイト、という道も、現地での生活や仕事を望む人には、可能性があるのではないかと感じました。

 

スマホでATM初体験

先月この投稿を書いていて気がつきましたが、メインバンクを住信SBIネット銀行に変更してから、ATMで出金したことがなく、いざという時に

 

使い方がわからない

 

…とならないよう先日試してみました。
事前にネットで調べてみると、カードを出さずに、スマートフォンのアプリを操作して、コンビニなどのATMで出金が完了できる「スマホでATM」というサービスが提供されているそう。

 

家の近所のコンビニで早速トライ。
すごい。便利。カード不要なので、出金されたお札をついサイフではなくポケットに入れてしまい、おろしたお金の存在を忘れそうです。

 

昔、部屋の掃除をしていてバッグから7‐8万円出てきたことがありました。ATMでおろしたお金をバッグのポケットにつっこんだまま存在を忘れていたようです。何年前かの家賃くらいの金額で、あれはいつおろした何のお金だったのだろう…。

 

支出の部

貯蓄の部

正確には「支出」ではないのかもしれませんが…月単位でみるとサイフや口座から出ていくお金ということで支出の部に記載します。 

  • 住信SBIネット銀行 月10万円
  • 楽天証券 月5万円
  • 企業型確定拠出年金  月4.7万円(半分は会社から)
  • SBI証券 買付余力から積立投資

 

2月に続き、3月も予定どおり貯蓄できましたが、後述のとおり予定外支出が続いているので…この先が微妙な様相を呈しています。

 

基礎生活費の部(夫管轄)

補填!補填!

 

と最近めっきり夫から言われなくなってすっかり安心していたのに…2月の下旬に足りなくなってしまったとの申告がありました。足りなくなるなら息子の習い事帰りの外食は控えていただきたい…。

 

年末年始に銀行口座残高が潤っていて油断したとのことでしたが、今回は反省案件なので、補填ではなく、毎月の振込額から少しずつマイナスして自分でリカバリしてもらうことにしました。

 

もう息子もそこまで手はかからないし、コロナのおかげでフルリモートの仕事も増えているので、元ITの夫は働こうと思えば働けるはず…。スプラトゥーンに使っている時間の半分でも仕事をすればいいのに…と貧乏性の私は思ってしまいます。

 

基礎生活費以外の部(私管轄)

ヒーター

在宅勤務時の寒さに耐えかねて買ってしまいました。購入時、楽天市場で8,980円。何年か使ってみないと、買ってよかったかどうかはなんとも言えませんが、在宅勤務時に何度か使用してみたところでは悪くありません。

 

 

これまでは、息子の風呂上りなどの短い時間だけ、20年物のカーボンヒーターを使っていたのですが、900Wのみで省エネモードがなく、長時間使用には向かないので処分予定…。デザインや安定感はこの20年物のほうが好みでした。そして即暖性が圧倒的に勝る。

 

若かりし頃に東急ハンズで購入した
20年物のカーボンヒーター

 

しかしコロナ収束後も、月の半分以上は在宅勤務になる予定と職場から言われているので、長時間(電気代を気にせず)使用できる暖房器具は今後も必要そうで、エアコンの暖房は合わないため購入してしまいました。

 

エアコン

先月、夫から壊れたとの申告があったエアコン。
夏になってからでは買えないと思われるので、3月下旬に発注。この投稿を書いている現時点で設置済みです。エアコン掃除は私だったら業者に依頼するのですが、夫は業者の掃除が気に入らなくて自分で掃除する人のため、夫が選びました。

 

DAIKINの1‐2年型落ちしたものとのこと。
楽天やAmazonでの購入ではないようで詳細不明ですが、既存機器の取り外しと新規機器の設置、送料込みで12万円弱でした。20万円超えるのでは…と思っていたのでよかった。

 

空気清浄機

一人暮らしだったら私は購入しない種類の家電です。商品レビューをみるとみなさん違いがわかるようですが、私にはあってもなくても違いがまったくわかりません…。

 

こちらも壊れたとの夫の申告により購入。もともと使っていたものはシャープの結構な金額のものだったので、どうしたものかと思ったら、それほど高くない製品もたくさんあることを発見。

 

小さめ&高くないこちらを試してみることにしました。楽天で1万2千円弱で購入しましたが、今みたらAmazonでは1万円弱でした…。

 

 

私としては、水洗いだけでフィルタ不要でよりコンパクトなこちらがよかったのですが、夫が気に入らないことには使ってもらえないので、候補をいくつか提示して選んでもらったところ、上記の商品がよいというのでこちらは見送り…。

  

 

Amazon Fire HD 10 (Plus) …購入せず

夫はFire HD 8 Plus をキッチンやバスルームで使用しているのですが、ある日、

 

壊れた
新しいのほしい
防水がいいかも
画面おおきいやつ

 

と言われ、防水タブレットを探してみたのですが、世界的に防水タブレットの需要はほとんどないらしい、ということを「風呂でタブレットを使って〇年」という方のブログで学びました。どうりで、安い防水タブレット全然みつからないと思った。

 

防水機能をつけるとコストが一気にあがり、湯船にゆっくり浸かってタブレットを楽しみたいのは日本人だけで、多くの企業が防水タブレットからは撤退しており、残っている防水タブレットはいいお値段となってしまっているとのこと。

 

非防水の安いタブレットを防水ケースに入れて使用するのがコスパがよいらしいです。基本的な用途は動画視聴なだけなので、調査の結果、買い替えるならAmazon Fire HD 10でよいだろうということに。

 

必需品ではないからAmazonセールで買う、と回答していたら、翌々日に、

 

直った!

 

気軽に壊れたと言わないでほしい…。
バスルームで使っているので水が入ってしまっていただけのようです。Amazonセール中だったら発注してしまっていたところでした。

 

もう!

 

この事件の少し前にも「iMACのキーボードが壊れた」と仕事中LINEがきて、ただの接続問題だろうと思っていたら、案の定Bluetoothの設定がオフになっていただけということがあったので、エアコンも本当に壊れていたのだろうか?と思わず疑ってしまいますが、エアコンは約11年使ったので、壊れてなくてもまあよいです。家電は10年もてばいいかなと思います。

 

温泉&シアタールーム再訪(予定)

息子
春休みにまた箱根に行きたい

 

と息子から突然言われ、

 

えっ

 

…となりました。
1.5か月前には言っておいてくれないと、休みとれないよ…。

 

(夫と)二人で行って来たら?
 

 

と言ってみましたが

 

息子
やだー
じゃあ行かない

 

…というので、6月の息子の誕生日に行こうということになり、予約。オミクロンの状況次第で実際に行けるかどうかまだ何とも言えませんが、普段インドアの息子からのこういう要望はできるだけ応えてあげたいので、仕事がんばります。

 

在宅勤務つづきで全然外出していないときにコロナ陽性になったことを考えると、外出自粛にどれだけ意味があるのだろうか…と思ってしまう…。

  

収入の部

  • 会社からの給料
  • 確定申告の還付金6万円ちょっと
  • 業績ボーナス

 

勤め先は、1月はじまり12月締めの会計年度なので、昨年の業績がよければ、だいたいこの時期に業績給がいただけます。会社の業績が悪ければそもそも出ません…。会社の業績×個人のその年のパフォーマンス評価でもらえる金額が決まる仕組みです。

 

今回は年俸の約1割もらえました…が税金と社会保険料で手取りは微妙な金額でした。エアコンなどの予定外支出に消えておわりの見込み…。

 

収支の部

3月は確定申告の還付金や、ボーナスなどの一時収入で、通常月より潤っているはずなのですが、予定貯蓄金額を計算すると、銀行の残高にそれほど余裕は見られず…。

 

おかしい…

 

エアコンや空気清浄機などの予定外支出は、カード払いのため、まだ口座から引き落とされていないのに…。

 

選択肢として便利であることと、ポイントがばかにならないので仕方なくカード払いを選択しているものの、個人的には使ったらすぐ口座から引いてほしい。使ったときは使った覚悟をしているのに、2か月もしてから引かれると、今月使ってないのにーという気持ちになります…。

 

今月の学び

ヒラ社員の稼ぎでは、10万円を超える予定外の支出は重たいです。そのうえ、アレが壊れたコレが壊れたとちょこちょこ言われ、きちんと睡眠をとりなさいと言っているのに朝方までゲームに興じて家事がおろそかになっている夫の姿をみると、ついイラっとしてしまいます。

 

息子の習い事に関する方針の違いでも少々もめていた時期で、私としては息子の自由時間の確保や金銭面的な観点からも、小2の間は習い事を増やすより、家族旅行などに予算を振り分けたいのですが、夫はアレもコレも習わせたがっており…。

 

現時点で夕食の事前準備や就寝時間の管理など、夫管轄の部分もうまくできているとは言えないのに、限られた予算と時間をどう割り振りしていくべきなのか、もうすこし現実的&長期的な視点で考えてほしい…と久々に喧嘩モードとなりました。

 

しかし冷静に考えれば(…考えるまでもなく)、家の設備や家電の類が壊れることは仕方がないので、この辺の予定外支出はあらかじめもっと多めに見積もっておくべきなのかもしれないと思い直しました。大物2つ、小物2つ分くらい。お金のことでいらいらするのは嫌なので。

 

今後の支出計画の教訓です。

   

46歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
今年以降はしばらくよくないと言われていた気がするのですが、そうでもないようです。なぜ??

 

2022-04-05 時点

  

ポートフォリオ画面。

2022-04-05 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。

2022-04-05 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。2回目の入金がありました。

2022-04-05 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたばかりのこちらの画面を見る必要があります。

2022-04-05 時点

 

現在の積み立て内訳。 
 

【つみたてNISA】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日800円分
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日800円分

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日3,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日3,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月6口(約7-8万円/月)

VYMはETFじゃないほうがいいのでは?と投資の先輩に言われています。年末に配布されるレポートを見る限り、二重払い税金の戻し対応はいらない商品だと思っていたのだけれど違うのかな…。

 

まだ分配金数百円なので、税金の戻し対応に時間をかける気はそもそもなかったのすが…。ETFではないVYMというのがどれなのかよくわからないので…今後先輩と雑談する時間がとれたら確認予定です。

     

最後にトータルリターンを確認。

2022-04-05 時点

2022年は先月までマイナスだったのに、いつの間にかプラスに戻っていました。

2022-04-05 時点

  

7歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。

 

2022-04-05 時点(全て)

  

2022-04-05 時点(ジュニアNISA口座)

 

2022-04-05 時点(総合口座)

 

息子のポートフォリオ画面。

2022-04-05 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。

 

2022-04-05 時点(全て)

 

2022-04-05 時点(ジュニアNISA口座)

 

2022-04-05 時点(総合口座)

 

息子のMy資産画面。 

2022-04-05 時点

 

息子の口座の買付余力も消費ペースを早めたいので、今年はジュニアNISA枠80万円を使い切るよう設定変更。

 

【ジュニアNISA】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日1,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日1,000円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約2-3千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円

   

最後に息子分のトータルリターン。

2022-04-05 時点

 

2022-04-05 時点

 

『2月に知って、えっ、と思った情報は、投資信託の平均保有期間は3年未満、との数値です。』という件について、先日、職場の投資の先輩に質問してみました。先輩によると、投資信託でも、なかには非常にアグレッシブで、投機的な商品があるそうです。

 

そういうものを短期間購入して利益を上げてすぐ売り抜ける、というケースが平均値を下げているのだろうとのことでした。そういう売買は個別株だけなのかと思い込んでいましたが違うのですね。私が購入している商品とはまったく関係のない話のようでひとまず安心しました。 

 

私から見ると今でも先輩の売買はそうとうアグレッシブに見えるのですが、今はもう守りに入っていると言っていて、先輩から見ると私は保守的に過ぎるようです。取れるリスクは人それぞれなので、お互いがんばりましょうといつも情報交換しておわるのですが、興味深いやりとりがあったので、次回の投稿で記載したいと思います。

 

2022年4月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭