こんにちは、にわです。
家計管理を中心に7月のもろもろを振り返りたいと思います。
先月、第2四半期の残高確認をしたところ、貯蓄計画が思いのほか順調だったので、息子の小児マウスピース矯正を始めたり、夏休みで外出が増えたりしたことで、少々支出が増加気味です…。
目次
7月の振り返り
Mableによる資産配分
Mableという資産管理アプリを使用しています。口座登録数上限はないようなのですが、息子の教育費が主目的の息子口座を含めてしまうと、私名義の口座の主目的である、夫と私の老後の資金が足りるのか否かわかりづらくなりそうなので、自分名義の口座しか登録しないことにしています。
Mableでの資産配分結果
Money Forward MEの区分 | %(今月) | %(先月) | %(年初) | 備考 |
預金・現金・暗号資産 | 35.9% | 37.4% | 47.9% | 暗号資産は登録してないので計上に含まず |
株式(現物) | 6.3% | 5.8% | 4.5% | SBI証券で購入しているVYM |
投資信託 | 36.3% | 35.4% | 28.3% | 主にS&P500とオールカントリー |
年金 | 21.6% | 21.4% | 19.3% | 企業型確定拠出年金(預金2割・インデックスファンド海外株式ヘッジなし8割の配分) |
MableはMoney Forward Meのように、資産配分割合は表示されないので、数値をGoogle Spreadsheetに入力して手動で割合を計算しています。年初から途中で大きく割合に変動があったので、直近3か月の比較ではなく、年初と先月との比較にしています。
アラフィフなので、目安は「現金5:投資5」です。だいぶ目安から離れてきてしまっていますが…差し当たり必要な現金は確保できていそうなので、しばし放置。
水道光熱費
水道光熱費の記録。
使用期間 | 使用量 | 料金(税込) | |
水道 | 2023/06/08-08/08 ※隔月請求なので2か月分 | 58㎥ | 18,418円 (水道:11,340円, 下水道:7,078円) |
電気 | 2023/06/29-07/27 | 309kWh | 9,092円 (基本料金 1,180.96円 [40A] 1段料金 使用量120kWhまで 3,600.00円 2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,588.00円 3段料金 使用量300kWh超過分 366.21円 燃料費調整額 -3,074.55円 再エネ賦課金等 432.00円) |
ガス | 2023/07/08-08/07 | 10㎥ | 2,257円 (基本料:759円, 従量料:1,498円) |
水道料金は2か月ごとで、前回より約4千円増額。水道代高い(夫の水使用量が減らない)…。
ガスは風呂だけなためか減っています。
電気使用量が減っているのは外出が増えているから?夏の間は半日以上外出する日以外は、エアコンを24時間稼働させっぱなしにしているので、使用量が減る理由としては、息子の夏休みで外出が増えて、エアコンを止めていた日が増えたから、くらいしか思い当たらない…。
9月使用分(10月検針)まで支援があるという「燃料費調整額」=政府による支援「使用量×7円が燃料費調整額より値引き」の恩恵がすごい。
小3息子 夏休み開始
事前に予定していたアクティビティは、2駅ほどの距離にある、市民プールに数回連れて行くこと。7月中に2回、実現できました。8月もまだ息子は行く気でいるようです。
小学生を連れて庶民が行くようなプールなのですが、我が家の場合は、大体、1回で1.5-2万円くらい支出します。夏休み中に週1回、合計4回連れて行くと、たかだかプールで計6-8万円ほどの支出となり、これでよいのだろうか…とヒラ社員の稼ぎしかない私は少々考えます。みなさんどのくらい支出するものなのだろう??
自分が子どもの頃は、アトラクションがあるようなプールには、夏休みの間に行っても1回、あとは父親の職場の福利厚生で入場料200円のような25mプールがあるだけ、というようなプールや、無料開放されていた学校のプールにしか行ったことはなく、昔は食中毒云々の規制もなかったので、食事は母親がおにぎりをつくり、外食することはなかったので、私には少々ぜいたくに感じるものの、息子の夏休み中のイベントこれだけなので、このくらいはいいか、という気持ちとで、揺れております。
1.5-2万円の内訳
・入園料4.5千円(大人2名と小学生1名)
・オプション#1料金4千円(入園料とは別の有料エリアの料金2名分。監視員は学生のバイトだけな感じで小学校高学年や中学生などの大き目な子どもがはしゃいでいると息子だけでは危険なので監視役として夫も含めて2名分)
・オプション#2料金3-4千円(有料エリアとは別のアトラクション。1回千円のようなもの。息子だいたい3,4回やりたがる。)
・コインロッカー600円(2つ分)
・飲食代5千円前後(食中毒対策でたべものは持ち込み禁止のため現地調達。息子はプールではたべるより遊びたいので、焼きそばとかカレーとか、その程度のもので済ませます。)
・交通費2-3千円(バスを逃してタクシーを使うとすこし高くなる)
今年は大体こんな感じの内訳です。
昨年は飲み物も持ち込みせず、1杯400円の飲み物を現地で購入したので、さすがに無駄遣いだな…と反省して、今年は息子の弁当用に保有している保冷バッグに、スーパーで安く購入した500mlペットボトルを6本準備して臨みました。車ではないのでこれが限界です。これ以上になると荷物が重くて負担に感じるので、ぎりぎり負担を感じないところまで。足りなければあとは高かろうが現地購入、という方針。
昨年は混雑していてパラソルの下に場所を確保できなかった日があったので、初日は有料シートを事前予約購入してしまったのですが、今年はみなさん遠出しているのか空いていたうえに、昨年からもう何度目かの訪問で、無料ベンチを確保するコツもつかんだため、2回目以降は有料シートは予約しないことにしました。
我が家は車も自転車も所有していないので、移動は公共の交通機関かタクシーです。私の感覚では、市民プールに行くのにタクシーって…という感じではあるのですが、夫が時間通りに準備できず、予定していた時間のバスや電車に乗れないと、開園時間に間に合わず、そうなると日陰のベンチを確保することができず1日不便に過ごすことになる…と想像すると、タクシーに乗っても千円前後なので、開園前に到着することを優先してバスを待たずにタクシーを利用したほうがよかろう、という判断です。時間通り準備できるのが一番ではありますが…。
こんな無駄なタクシー利用をしても、年間で10万円もタクシーに支出することはないので、車を所有するよりは安いと考えるようにしています。車がないので、荷物になるようなテントやチェアなどは持参できません。昨年はチェアをレンタルしたのですが、今年はレンタルがなくなっていて、場所取りがより重要になりましたが、もうコツをつかんだので有料シートは購入せずに済みそうです。
それほど無駄な支出はないと思うのですが…市民プールで1回2万円近く支出してしまうのは、ちょっと使い過ぎなのかな…という気もしなくもありません。
プールのほかは、習い事や宿題や、予定外のイベントなどで、なんだかんだ忙しく、エアコンの効いた部屋で任天堂スイッチでゲーム三昧で過ごしたい息子には、予定のない日も必要なので、こんな感じで夏休みはおわっていくと思われます。
小児マウスピース矯正 プレオルソ
7月のクレジットカード使用明細にのってきました。通常より支出が多かったので、何だっけ??と思ったらこれでした。息子の必要経費・健康投資ということでやむなしです。
マウスピースの素材でアレルギー反応が出て、早々に無駄におわる覚悟もしていたのですが、装着は順調なため、思い切って始めてみてよかったな、と今のところは思っています。2年の長丁場になる取り組みのため、最終的によかったと思えるかは2年後に…。
過去投稿:
・小児マウスピース矯正 プレオルソを契約
ミラブルゼロをレンタル
購入ではないので、細かい支出ですが…前々から気になっていたミラブルゼロが、レンティオで新品をレンタルできることがわかり、2週間レンタルしました。
息子、肌が弱めで石鹸や洗剤に夫がたいそう気を遣っているので、肌が弱くて石鹸を使えない子どものために開発されたというシャワーベッドのミラブルを試してみることにしました。せっかくなので、最新のミラブルゼロをお試し。2週間で税込5,480円。
今、夫が購入して使っているシャワーヘッドは5千円もしないので、安いシャワーヘッドよりレンタル料金のほうが高い代物です。購入すると5万円くらい。でもそれで息子の肌トラブルが解消されて、夫の機嫌も安定するのであれば安い出費です。
しかし5万円かけて購入して、夫が気に入らずにすぐ使わなくなる、というのはさすがにいやなので、5千円でまずはレンタル。
違いのわからない私にはよくわからないので…購入判断(効果と影響の判断)は夫に委ねたところ、将来的には購入するかもしれないが今は購入しない、ということになりました。洗浄力はたしかにすごいが、今の息子には合わなそう、とのこと。
ミラブルのCMでは、顔にマジックで書いた線がきれいに落ちていましたが、夫と私とそれぞれ腕で試してみた結果、CMのようには落ちませんでした。それなりには落ちるので、嘘とまでは言えないかもしれませんが、あのCMは誇大広告では…という印象を持ちました。本当によい商品なら、正しくない広告はマイナスだと思うのだけれど…。
夫、その後、ウルトラファインバブルの1万円程度のシャワーヘッドがあるとパンフレットを持ち帰ってきていたので、さしあたり購入しないことにしたものの、まだ気になってはいるようです。
47歳私の証券口座状況メモ
今月の月次チェック・メモ。
今月もざっくりしか見ていないので不確かですが…順調そうです。忘れっぽい私の備忘録でもありますが、このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。
ポートフォリオ画面。
ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。
「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。次回の更新は9月予定。
SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。
現在の積み立て内訳。
【つみたてNISA】※買付余力から
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日800円分 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1日800円分 |
【特定口座(源泉徴収)】※買付余力から
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日3,500円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1日3,500円 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 1日100円 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 1日100円 |
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF) | 毎月6口(約8-9万円/月) |
【特定口座(源泉徴収)】※クレジットカード決済
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 毎月25,000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 毎月25,000円 |
計算が苦手なので…損益がぱっと理解できるように、投資を開始した2018年に買付余力に預けた1千万円を、5年程度かけてドルコスト平均法で消化する計画でしたが、スタート時に慎重になり過ぎてまだ消化しきれていません…。
三井住友ゴールドカード(nl)をつくったことで、クレジットカード積立も始めたので、もはや元がいくらなのか考えることはあきらめました。買付余力を使い切った後も、積立投資を続けるべく、やる気があるうちに設定。
最後にトータルリターンを確認。
9歳息子の証券口座状況メモ
息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。
私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています。
最初に500万円預けて、買付余力がまだ250万円くらいあるので、投資額は250万円くらいということになろうかと思いますが、後述の「My資産」で確認できる総資産が600万円を超えているので、250万円の投資に対して100万円の利益が出ている状態、ということでよいのだろうか。コロナで下がったときにオールカントリーをすこし買い増した以外は、定期積立しているだけなのに、すごい。
息子のポートフォリオ画面。
息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。
息子口座ではゴールドも定期購入。
息子の分配金情報記録。
息子のMy資産画面。
息子分の購入内訳。
今年はジュニアNISA枠80万円を使い切るよう設定。
【ジュニアNISA】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日1,000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1日1,000円 |
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト) | 1か月1口(約5-6千円/月) |
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF) | 1か月1口(約1.5万円/月) |
【特定口座(源泉徴収)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日100円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1日100円 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 1日100円 |
最後に息子分のトータルリターン。
2023年8月吉日