投資×副業×お金

2023年3月 息子新小3・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

 


こんにちは、にわです。
家計管理を中心に3月のもろもろを振り返りたいと思います。

 

6月までは有給休暇を消化しない方針なので、例年3月は少々疲れ気味なのですが、今年の3月は仕事以外の予定が(私にとっては)あり過ぎて、疲れを感じる間もありませんでした。

 

  

3月の振り返り

Mableによる資産配分

Mableという資産管理アプリを使用しています。口座登録数上限はないようなのですが、息子の教育費が主目的の息子口座を含めてしまうと、私名義の口座の主目的である、夫と私の老後の資金が足りるのか否かわかりづらくなりそうなので、自分名義の口座しか登録しないことにしています。 

 

Mableでの資産配分結果

Money Forward MEの区分%(今月)%(先月)%(先々月)備考
預金・現金・暗号資産46.0%47.2%47.9%暗号資産は登録してないので計上に含まず
株式(現物) 4.8% 4.7% 4.5%SBI証券で購入しているVYM
投資信託29.7%29.1%28.3%主にS&P500とオールカントリー
年金19.5%19.0%19.3%企業型確定拠出年金(預金2割・インデックスファンド海外株式ヘッジなし8割の配分)

 

MableはMoney Forward Meのように、資産配分割合は表示されないので、数値をGoogle Spreadsheetに入力して手動で割合を計算しています。

 

目安は「現金5:投資5」ですが、個人的には、想定しうる急に必要になる現金が手元にあればよいので、割合は参考程度、として確認しています。コロナ初期に-17%くらいになりましたが、すぐ回復したので、いわゆる「暴落」の経験がまだないまま初老にさしかかろうとしているので、保守的な構成かもしれません。

 

所感

3月振り返りの投稿ですが、数字は4月10日ころ取得しています。現金比率が下がっているのは心当たりがあり、浴室・洗面リフォームの前払金を先日支払ったばかりのためかと思います。

  

浴室・洗面リフォーム

この投稿を書いている翌日から工事開始。

 

前払金の支払いを済ませ、夫からの疑問点を担当の方に昨日送ったら、『受信者側の電子メール プロバイダーによって拒否されたため、メッセージを配信できませんでした。』と配信不能メッセージが返ってきて、明日から本当に工事は開始されるのだろうか…とやや心配になっています。

 

夫に話したら大騒ぎになりそうなので、ひとりで先行きを見守っているところです。小さな会社ではない(…と思う)ので一時的なものだと思うのですが…。

 

リフォームについては、後日、改めて記録を残したいと思います。ひとまず工事前に総額の1/3を前払い、完了後に残りの2/3を支払う、ということになっています。痛い出費ですが、いつかはやらねばならぬものなので仕方なしです。

 

義父十三回忌

無事(我が家としては)おわりました。
が、まさかの5月に法要だったという…。夫、なぜきちんと確認してくれなかったのか…。

 

せっかく飛行機代をかけたのに、2泊3日の弾丸だったため、支出的には、予定より少なく済みました。

 

息子小学2年修了

無事2年生修了しました。
まだ低学年なので、通知表もこんなものかなあという感じです。

 

2年生のおわりに配布されたお知らせによると、3年生で新規に購入が必要な物品は、書道セットとリコーダーのようです。

 

ハイエンドなものを買う必要はとりあえずないと思っているので、支出としてはとくべつ留意することはなかろうとおもっていますが、こういう絶対に各家庭で準備してください、という授業で使うものは、児童手当や年少扶養控除等をやめても(年少扶養控除はもうないけれども)、教科書同様、税金でまかなってほしいです。

 

小1の年度末会計報告をみたときも疑問でしたが、何が家庭負担で、何がPTA会費負担で、何が無償支給なのか、基準がまったくわからないです。とくにPTA会費負担の物品がなぞ…。PTA加入はインターネット情報によると任意のようですが、非加入の児童はどういう扱いになるのだろう??

 

定期予防歯科

3-4か月に一度、息子を連れて行っている定期予防歯科。すっかり習慣化しました。今のところ虫歯ゼロ。通院に前向きでない夫に依頼しても対応してくれないので…息子の学校が休みの平日で、私の仕事も休みのタイミングを見計らって予約するようにしています。

 

夫の要望により、私とは別の歯科へ連れて行っているため、自分と同じ日には予約できず。私はとにかく時間をかけたくないので、通いやすいところ、予約が取りやすいところで選択。息子の通う歯科のほうが、設備がよい。若干ですが、遠く、何かのついでに行くような場所ではないため、用事を複数こなすことができず、私は選択していません。

 

数年前に咳喘息の治療で呼吸器内科に(私が)定期通院していたとき、仕事帰りの平日18時過ぎに診察を受けたら、いつもより請求額が多かったので明細を確認したところ「時間外加算」というものが取られていて、その存在を知って以降、緊急でない通院は平日日中、と決めています。

 

子どもの通院は、自治体の「子ども医療費助成制度」によって、診察も薬も数百円しかかからないのですが、時間外加算については調べたことはないものの、平日休みの場合も多い仕事なので、できるだけ平日日中に通院計画するようにしています。

 

生え変わりですっかり歯並びが乱れているので、来年か再来年あたりにマウスピース矯正の検討が必要そうです…。予防歯科で通っている歯科では対応していないそうなので、通院が気がかり。

 

老眼と眼鏡新調

今後の基本はコンタクトレンズではなく眼鏡になりそうです…。

 

老眼を自覚してから、コンタクトレンズを装着した状態で、スマートフォンの画面操作が、一層つらくなったように思います。

 

表示をズームできるアプリやサイトはよいのですが、ズームできない&急ぎの案件が発生して焦ったことがあるので、もうこれからは、コンタクトレンズでないと不便な局面以外は、どちらかと言えば眼鏡を選択する生活になりそうです。

 

1日使い捨てのコンタクトレンズを使用しているので、使用頻度が下がるほど支出は減りそうですが、眼鏡のあとがつくのがイヤなのと、マスクをしているとレンズが曇りやすいところがストレスです。

 

       

47歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
買付余力、だいぶ減ってきました。来年の新NISAどうしようかな…と考え中です。

  

2023-04-10 時点

   

ポートフォリオ画面。

 

2023-04-10 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。

 

2023-04-10 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。3月分追加。

 

2023-04-10 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。

 

2023-04-10 時点

 

現在の積み立て内訳。
 

【つみたてNISA】※買付余力から

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日800円分
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日800円分

【特定口座(源泉徴収)】※買付余力から

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日3,500円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日3,500円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)毎月6口(約7-8万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】※クレジットカード決済

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎月25,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月25,000円

 

計算が苦手なので…損益がぱっと理解できるように、投資を開始した2018年に買付余力に預けた1千万円を、5年程度かけてドルコスト平均法で消化する計画でしたが、スタート時に慎重になり過ぎてまだ消化しきれていません…。

 

三井住友ゴールドカード(nl)をつくったことで、クレジットカード積立も始めたので、もはや元がいくらなのか考えることはあきらめました。買付余力を使い切った後も、積立投資を続けるべく、やる気があるうちに設定。

     

最後にトータルリターンを確認。

2023-04-10 時点

 

2023-04-10 時点

  

8歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。

 

私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています。 

  

2023-04-10 時点(全て)

  

2023-04-10 時点(ジュニアNISA口座)

 

2023-04-10 時点(総合口座)

 

息子のポートフォリオ画面。 

2023-04-10 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。

 

息子口座ではゴールドも定期購入。

  

2023-04-10 時点(すべて)

  

2023-04-10 時点(ジュニアNISA口座)

 

2023-04-10 時点(総合口座)

  

息子の分配金情報記録。

2023-04-10 時点

 

息子のMy資産画面。 

2023-04-10 時点

 

息子分の購入内訳。
今年はジュニアNISA枠80万円を使い切るよう設定。

 

【ジュニアNISA】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日1,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日1,000円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約2-3千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円

   

最後に息子分のトータルリターン。

2023-04-10 時点

 

2023-04-10 時点

 

当初は、息子と私の勉強のためと、将来の教育費を主目的に、息子の証券口座は開設したため、購入している商品も、長期保有かつ、急ではなくとも確実に成長するであろう商品を選定していたのですが、身近な企業の個別株もすこし買って、株主優待というものを経験させるのもおもしろいかも、と数か月前に思い立ちました。

 

いくつか指値を入れていたのですが、狙っていた企業の株価は、この数か月の間に、500円以上も値上がりしてしまい、すっかり購入タイミングを逸してしまいました。息子はまだ8歳なので、購入は急がず、もうすこし様子をみるか、適当なところで購入するか、しばし考えたいと思います。

 

  

2023年4月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭