投資×副業×お金

2023年11月 息子小3・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

 


こんにちは、にわです。
家計管理を中心に11月のもろもろを振り返りたいと思います。

  

11月は落ち着きを取り戻しつつある…と書いていたのは一瞬の誤りでした。この投稿を書いている12月現在、忙しさ加速中です。

 

来年から勤務スケジュールも仕事内容も大きく変わるので、早くペースをつかみたい…。今はプライベートを多少犠牲にしても、仕事の取りこぼしがないように整えなくては先が見えないので、しばし我慢のときです…。

    

11月の振り返り

Mableによる資産配分

Mableという資産管理アプリを使用しています。口座登録数上限はないようなのですが、息子の教育費が主目的の息子口座を含めてしまうと、私名義の口座の主目的である、夫と私の老後の資金が足りるのか否かわかりづらくなりそうなので、自分名義の口座しか登録しないことにしています。  

 

Mableでの資産配分結果

Money Forward MEの区分%(今月)%(先月)%(年初)備考
預金・現金・暗号資産32.7%33.9%47.9%暗号資産は登録してないので計上に含まず
株式(現物) 7.3% 6.9% 4.5%SBI証券で購入しているVYM
投資信託38.4%37.7%28.3%主にS&P500とオールカントリー
年金21.6%21.5%19.3%企業型確定拠出年金(預金2割・インデックスファンド海外株式ヘッジなし8割の配分)

 

MableはMoney Forward Meのように、資産配分割合は表示されないので、数値をGoogle Spreadsheetに入力して手動で割合を計算しています。年初から途中で大きく割合に変動があったので、直近3か月の比較ではなく、年初と先月との比較にしています。

 

アラフィフなので、目安は「現金5:投資5」です。だいぶ目安から離れてきてしまっていますが…差し当たり必要な現金は確保できていそうなので、しばし放置。

  

息子の教育費

2023年9月の投稿に、今の私の心づもりを記録。

 

そうそう変更はないと思うので、そのうち、別投稿できちんとまとめたいと思います。

 

リタイア計画

この家計管理シリーズ投稿は、当初、投資信託の記録をしていたので、証券口座の記録をメインとしていますが、今をたのしむための支出もそれなりにしつつ、何歳まで働いて、何歳から貯蓄を切り崩して、死ぬまでもつか、を想定して、どの程度投資すべきかを自分なりに考えて計画しています。

 

…と、どういう計画でこのような家計管理に至っているのかをつらつら書いていたら、長くなってしまったので、過去に別投稿にしています。今のところ心変わりなし。

   

水道光熱費

水道光熱費の記録。 

使用期間使用量料金(税込)
水道2023/10/11-12/11
※隔月請求の今月は請求月
64㎥21,180円
(水道:12,940円, 下水道:8,240円)
電気2023/10/30-11/27


323kWh9,698円
(基本料金 1,180.96円 [40A]
1段料金 使用量120kWhまで 3,600.00円
2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,588.00円
3段料金 使用量300kWh超過分 935.87円
燃料費調整額 -3,058.81円
再エネ賦課金等 452.00円)
ガス2023/11/09-12/0737㎥6,336円
(基本料:1,056円, 従量料:5,280.64円)

水道料金は2か月ごとで今月は請求月。前回よりすこし使用量が増え、請求額も増加…。水道料金が悩ましい…。

 

寒くなってきてガスも使用量が増えているのか、順調に使用量も請求額も増加中。こんなグラフが見られることを初めて知りました。水道だけでなく、ガスも他のご家庭より使い過ぎなのか…。

 

電気の使用量は10月よりさらに減りましたが、料金は思ったより減っていませんでした。冷房を使わずして1万円近いのは何で使っているのだろう??全然わからない…と思ったら、前年も年間通して1万円近く支払っていました。

 

夫から光熱費管理を引き継いでまだ数か月なので、年間の状況を知らないだけでした。1人暮らしの時は、電気・ガス・水道全部合わせても月1万円超えることはほぼなかったので、夫標準のエネルギー使用にまだ慣れない…。

 

 

政府による支援「使用量×3.5円が燃料費調整額より値引き」は引き続き適用されていました。

    

人間ドックと予防歯科

今年の人間ドックではオプション検査を2つ追加したので、少々支出。職場の補助が1万円で、自腹が2万円くらいだったと思います。

 

息子の予防歯科の支出は自治体の補助があり数百円。子どもの医療費は補助が大きすぎでは…と感じます。

 

自分の予防歯科は、3-4か月に一度、最寄りの歯科医院にここ数年通っていたのですが、気になることがあって、息子の予防歯科でお世話になっている歯科医院に自分もかかってみました。そうしたら虫歯が発見され(3か月前に行った別の歯科では異常なしだったのに…)目下治療中です…。

 

この歯科医院はちょっと自分には合わないな…と思うところが複数あるので、今の治療がおわったら別の歯科医院を探す予定です。書きたいことがいろいろあるので、いずれ別投稿にしたいと思います。 

 

こども祭りイベント

私は仕事で行けませんでしたが、学校からもらってきたチラシ(やたらチラシを配布されるのは何だろう…自分が子どものときはそれほど配布物はなかったと思うのだけれど…)に書かれていたこども祭りに夫と息子が参加。

 
出店のスタッフ体験をできるそうで、息子は、スーパーボールすくいのお店のスタッフを、イベント主催者側の大人と共に担当。店担当は交代制で、もらった稼ぎで別のお店のお客としても遊べるという、なかなかたのしそうなイベントでした。

 

収支イベントではありませんが、同行できなくて別途投稿できるほどの情報がないので、ここに記録…。

 

トークショー&アフターパーティ

11月の一番のイベントでした。
別投稿にまとめたいと思いつつ、考えているうちに日常に飲み込まれ、時間が経過してしまった。

 

Voicyという音声プラットフォームでフォローしているパーソナリティさん2名によるトークショーと、トークショー後に、イタリア料理店でのアフターパーティがありました。

 

shyではないのですが、introvertな性格なので、めったにこのようなイベントには参加しないのですが、パーソナリティさんはもちろん、お会いしたいなあと思っていたリスナー仲間さんにもお会いでき、あまりゆっくりお話しすることはできなかったものの、貴重なひとときを過ごすことができました。

 

しかしやっぱり普段2-3人程度の小さな集合体でしかコミュニケーションをとる必要がない自分にとっては、多くの人がいる場所は落ち着かなかったです。

 

職場の英語学習プログラム期末テスト

職場で半年ほど前から提供されていた英語学習プログラムが終了しました。

 

期末テストとして、TOEIC L&R受験と英語での3分間プレゼンテーションが求められましたが、こちらも無事終了。もう何十年も英語を勉強しているので、半年で目立った成果があるわけもなく…期末テストが憂鬱でしたが、TOEIC L&Rが初めて900点を超えたのはひとつの達成でした。ただし、ここ半年の職場提供プログラムの成果、という認識はありません。

 

 

今回よかったと思うのは、手ごたえと点数が一致していることと、伸び悩んでいたREADINGセクションで点数をとれていることです。LISTENING/READINGとも、全問回答はしたものの、それぞれ4-5問、自信ないなあと思っていたのですが、まさにその通りの点数でした。

 

READINGは完全には読みおわらず、最後はだいぶ飛ばし読みして回答しているので、速度の課題はまだ残っているのと、WEB TESTの場合、紙のテストに比べて時間も短く、UNITで時間が区切られていて強制的に次のUNITに進むことになるため、紙のテストより時間配分を自分で気にする必要がないので、点数が上がりやすいのかもしれません。

 

TOEICでLISTENINGが余裕、とはまだ思えないレベルなので、実際の仕事の英語会議で苦労しなくなるのはまだまだ先だろうと感じています。2024年は英語学習に力を入れ、仕事で不安にならないようにしたいです。

 

小3息子の授業参観とサーカス鑑賞

ブログに記録できていないのですが、現在、息子のクラスは諸事情により、特別に授業参観し放題なので、もはや、学校全体の授業参観デーは有難味がうすれていますが、行ってきました。土曜日だったので、翌月曜日が振替休日で、私の仕事もたまたま休みの日だったので、月曜日はサーカスを見に行ってきました。

 

個人的にはサーカスは好きではないのですが…夫が一度くらい息子に見せたい(夫自身も見たことがないので見たい)ということで、行ってきました。一番安い席でも、3人で1万円超で、ちょっとした出費…。

 

私自身は2-3歳の頃に、親に連れられて観たことがあります。ピエロが近づいてきて怖かった記憶があるので、親はステージに近いよい席を買ってくれたのだろうか…とステージ前の席の金額をみて驚きましたが、45年前は席で金額が違うという仕組みではなかったのかも?

 

世の中には純粋にたのしめるエンタメがたくさんあるのに、老いたゾウやライオンに芸をさせたり、失敗したら人命にかかわるような危険なパフォーマンスを、まあまあの金額を支払ってまでたのしむ、ということが私にはいまひとつ理解できず…複雑です。 

 

  

47歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。先日、新NISAの設定をしました!次回の投稿で記録予定です。口座管理画面にも投資可能枠が表示されるようになっていました。

 

新NISAは、とりあえず、つみたて投資枠で10万円(5万円はクレジットカードで)設定し、成長投資枠で毎日2千円の積立購入を設定しました。どの銘柄がどんな値動きかを知りたくて、これまでいろいろ購入していましたが、新NISAでは管理をシンプルにしたいので、S&P500とオールカントリー以外は年始に利確して、新NISAの原資にしようと考えているところです。

 

2023-12-12 時点

   

ポートフォリオ画面。 

 

2023-12-12 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。

 

2023-12-12 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。次の更新は12月下旬の見込み。

 

2023-12-12 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。

 

2023-12-12 時点

 

現在の積み立て内訳。
 

【つみたてNISA】※買付余力から

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日800円分
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日800円分

【特定口座(源泉徴収)】※買付余力から

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日3,500円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日3,500円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)毎月6口(約8-9万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】※クレジットカード決済

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎月25,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月25,000円

 

計算が苦手なので…損益がぱっと理解できるように、投資を開始した2018年に買付余力に預けた1千万円を、5年程度かけてドルコスト平均法で消化する計画でしたが、スタート時に慎重になり過ぎてまだ消化しきれていませんが、2024年から始まる新NISAでは逆に足りないくらいなので…2024年で買付余力は0ですね…。

 

三井住友ゴールドカード(nl)をつくったことで、クレジットカード積立も始めたので、もはや元がいくらなのか考えることはあきらめました。買付余力を使い切った後も、積立投資を続けるべく、やる気があるうちに設定。

     

最後にトータルリターンを確認。

2023-12-12 時点

 

2023-12-12 時点

  

9歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。

 

私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています。 

  

2023-12-12 時点(全て)

  

2023-12-12 時点(ジュニアNISA口座)

 

2023-12-12 時点(総合口座)

 

最初に500万円預けて、買付余力がまだ200万円ちょっとあるので、投資額は300万円弱ということになろうかと思いますが、後述の「My資産」で確認できる総資産が650万円を超えているので、300万円の投資に対して150万円の利益が出ている状態、ということでよいのだろうか。コロナで下がったときにオールカントリーをすこし買い増した以外は、定期積立しているだけなのに、すごい。 

 

息子のポートフォリオ画面。  

2023-12-12 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。

 

息子口座ではゴールドも定期購入。

  

2023-12-12 時点(すべて)

  

2023-12-12 時点(ジュニアNISA口座)

 

2023-12-12 時点(総合口座)

 

息子の分配金情報記録。

2023-12-12 時点

息子のMy資産画面。

 

2023-12-12 時点

 

息子分の購入内訳。
今年はジュニアNISA枠80万円を使い切るよう設定。

 

【ジュニアNISA】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日1,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日1,000円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約5-6千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円

   

最後に息子分のトータルリターン。

2023-12-12 時点

 

2023-12-12 時点

   

2023年12月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭