こんにちは、にわです。
家計管理を中心に7月のもろもろを振り返りたいと思います。
目次
7月の振り返り
MoneyCanvasによる資産配分
MoneyCanvasというアプリで管理しています。
MoneyCanvasでは外国株式が計上されないため、MoneyForward MEでメインの3口座だけ登録して外国株式をチェック。
息子の教育費用口座は自分(と夫)で使う想定はないので、資産管理には含まず。
Money Canvasの区分 | 比率(今月) | 比率(先月) |
預金 | 32.3% | 30.6% |
投資信託 | 44.4% | 44.7% |
確定拠出 | 23.2% | 24.6% |
MoneyForward MEの区分 | 比率(今月) | 比率(先月) |
預金 | 21.6% | 18.6% |
投資信託 | 43.3% | 46.4% |
確定拠出 | 24.8% | 25.7% |
株式(現物) | 10.3% | 9.3% |
よって預金比率が低くなっています
息子の教育費
2023年9月の投稿に、今の私の心づもりを記録。
そうそう変更はないと思うので、そのうち、別投稿できちんとまとめたいと思います。息子は小4現在、
…と言っているため、学費の心配は無用そうです…。いつ気が変わるかわからないため、引き続き予定通り貯蓄は継続します。
18歳までに1千万円を準備する、という目標はすでに達成できているので、18歳になる頃には、nice to haveと考えていた1,500万円まで準備できる可能性も出てきましたが、肝心の息子、最近では、高校すら行かずに早く働きたいと言い出していて、学費の準備はまったく要らなくなるかもしれません…。
やりたい仕事があるならそれもよいのですが、今、息子が言っているのは
なので、どうしたものか…。
初めてのお遣いでやさしくしてもらったお姉さんがいるから、というだけだと思われるのだけれど…。
リタイア計画
この家計管理シリーズ投稿は、当初、投資信託の記録をしていたので、証券口座の記録をメインとしていますが、今をたのしむための支出もそれなりにしつつ、何歳まで働いて、何歳から貯蓄を切り崩して、死ぬまでもつか、を想定して、どの程度投資すべきかを自分なりに考えて計画しています。
…と、どういう計画でこのような家計管理に至っているのかをつらつら書いていたら、長くなってしまったので、過去に別投稿にしています。今のところ心変わりなし。
水道光熱費
水道光熱費の記録。
電気使用量に衝撃を受けています…。
使用期間 | 使用量 | 料金(税込) | |
水道 | 2024/06/11-2024/08/08 ※隔月請求 | 55㎥ | 17,467円 (水道:10,530円, 下水道:6,937円) |
電気 | 2024/06/25-2024/07/29 | 655kWh | 24,045円 (基本料金 1,247.00円 [40A] 1段料金 使用量120kWhまで 3,576.00円 2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,552.00円 3段料金 使用量300kWh超過分 14,373.95円 燃料費調整額 -3,988.95円 再エネ賦課金等 2,285.00円) |
ガス | 2024/07/09-2024/08/07 | 13㎥ | 3,058円 (基本料:759円, 従量料:3,041.3円) |
水道料金は2か月ごとで今月は請求月でした。
前回より約4千円マイナス。使用量も10㎥くらい減。相変わらず理由が全然わかりません。少なくとも私自身の水道使用量は、1年通してほぼ変化はありません。
電気料金初の2万円超え。使用量がちょっとみたことがない数字になっている…。夏はもう今年に限らず、毎年24時間エアコンつけっぱなしで、今年とくに増えた何かに心当たりがまるでないのだけれど、どうすれば増加原因が突き止められるのだろう?
昨年の夏も相当暑かったように記憶しているのだけれど、何が違うのだ??エアコンを止める気はないので、来月の請求も覚悟しなくては…。ひとまず特定日に多い日がないのか?分電盤のどのスイッチの使用量が多いかわからないか?漏電の疑いも含め、電力会社に問い合わせ中。
「再エネ賦課金等」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき1.4円」先月は「1kWhにつき3.49円」で、昨年より増額しているが対前月では変わらず。「燃料費調整単価」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき-9.95円」先月は「1kWhにつき-7.6円」で、今月は「1kWhにつき-6.09円」に縮小。
ガス料金&使用量は7か月連続で減。昨対同月では微増。
夏休み開始
夏休み開始により近隣のプールへ。ただの市民プールなのですが、なんだかんだで万単位の支出になります。夏休みはプール以外のイベントはほぼ予定していないため仕方なし。
7月の間に2回、8月に1回行く予定です。
年々、息子のプールに対する熱量は下がっている感じがするので、来年も2-3回行けば十分かな、と思っています。
夫の弟家族来訪
我が家の住まいがあるエリアは、わざわざ訪ねてくる何かがあるような場所ではとくにないのですが、夫の弟さんと奥さんとお子さん3人で、7月の夏休みの土日に来訪するという話が昨年末頃からありました。
夫の兄弟姉妹は仲がよいのです。
姉と私は、今では仲は悪くはないと思いますが、遠方からわざわざ訪問するほど仲良しでもないように思います。
今はまあまあ近くに住んでいるので、用事があるためにある程度の行き来が発生する、ということはありますが、遠方に住んでいたらわざわざ混雑ピークの夏休みの土日に訪問する、という熱意はお互いない気がします。
自宅は人をお招きできるほど広くも整えてもいないので、近所のホテルに泊まってもらい、行きたいと言われていたあれこれを2家族分予約。
土日しか休めないとのことで土曜日の朝来て、日曜日の夕方帰宅、という弾丸でした。
混雑が本当に苦手、かつ、サービスレベルが下がるのに金額は高くなる土日祝日に行楽地に出向くのは気が進まないのですが…そうそうあることでもないし、息子の数少ない親戚なので、大切にしなくてはなりません。
いつも各所で気を遣ってもらうことが多い私ですが…今回は地元なので、てきぱきできたのではなかろうかと思います。非日常の、かつ、他者を巻き込んだイベントで支出に拘泥するのはいやなので、こういう時はもう思考停止して割り切って支出し、別のところで調整します。
国立市図書館講演会とこども商店街イベント
7月の私にとっての一大イベントはこちら。
東京の国立市で行われた図書館講演会イベントに友人を誘って行ってきたのでした!
田中慶子さんは音声配信プラットフォームVoicyでフォローしているパーソナリティさんの一人で、行ける距離で講演会をされるならぜひ行きたい!と思い、Voicyを紹介してくれた高校時代からの友人も田中慶子さんをフォローしているのは知っていたので、誘ってみたところ、快くOKしてくれて、一緒に行ってきました。
前日、仕事でトラブルがあり(世界的トラブルになっていたCrowdStrikeです…)土曜日も出社することになるかとひやひやしていましたが、なんとか行くことができ、講演後にご挨拶することもできて、友人と帰りにお茶をしながら感想を語り合って帰宅。充実した一日となりました。
この間、息子と夫は夏休みイベントで、子どもだけの商店街イベントに参加。昔のおもちゃや着なくなった服など、合計7点売れたとのことでした。売れたお金で、ポケモンカードと、米を3kg(7月はおむすびづくりにはまっていた息子)ゲットして帰ってきていました。
歯科医院
7月も歯科医院へ。
今回はエアフローという、摩擦ではなく水で汚れを落とす設備がある歯科医院へ行ってみました。息子と私と2名クリーニングしてもらいました。保険適用外でしたが、育児支援の恩恵なのか、息子は私の1/4-1/5くらいの金額でした。
エアフロー自体はよい感じだったのですが、独自の思想をもった歯科医の方で、普段、医者とのやり取りで話が聞いてもらえず不満を漏らす夫が辟易するくらい説明の長い人でした。
説明が長いことは私としてはとくに問題はないのですが、息子のあごの小ささと、今後生えてくるであろう永久歯の状態とについて、本格的な検査と結構な金額の提示がなされました。
必要なら息子の将来のためにやってもいいかな…と思い、具体的な質問をしたところで、「これ以上は、今日お母さんのクリーニングをする時間がなくなりますがいいですか?」と言われたので、それを潮目に、「今日はクリーニングにきたので、説明はまたで結構です!」と断りました。
プレオルソでお世話になっている歯科医は、「よく見るレベルで心配はないと思う」と言っているのですが、予防歯科でいくつかの歯科医院を試してみると、心配になるような所見を言われて判断に迷います…。
プレオルソのサイズ変更で、顎の成長を促そうということになっているので、もうしばらく様子をみようと思います。
6月のハワイ旅行で、我が家にしては散財してしまったので、7月のイベントは以上でした。8月も暑さと天候不順を想定して、外出は控える予定です。マレーシア旅行もうっすら検討中なので、しばらくは支出コントロールに励む予定でいます。
48歳私の証券口座状況メモ
今月の月次チェック・メモ。
このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。
買付余力が足りなくなりそうなので、旧つみたてNISAから売却していたけれど、しばらく現金をたくさん使う予定はないので、普通に預金を崩してもよかったかも…と思い始めました。残りの旧つみたてNISAを売却しきったら預金を崩そうかな…。と先月記載しておりました。
ここ最近、SNSで「NISAなんてやらなかければよかった」「資産激減」「オルカン売った」というようなネガティブな反応がちらほら目に入っていたので、先月の利益が多くでているうちに、残りの旧つみたてNISAを売却しきって、次回から預貯金を崩すという戦略でよかった、と思うことにします。
私が証券口座を開設したのは2018年後半で、まだ5,6年の投資歴しかありませんが、それでも、購入当初より基準価額はまだまだ高いので、今までがよすぎたくらいで、まだ悲観するほど下落を感じてはいないですが、インデックス投資でも毎月の増減が大きくなってきて、改めて数字をみるとすこしどきどきします。
まだ使う予定はないし、買い増しするほど安くなっている印象も余分な現金も自分にはないので、みるだけで今月も現状維持予定です。
ポートフォリオ画面。「含み損益(%)」先月は102%だったので、やっぱり激減の模様。
ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。
「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。次回の追加は9月下旬予定。
SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。
ようやく2千万円を超えました…と先月記載していましたが、今月はこれ。月給どころか20,678,732円-18,349,165円=2,329,567円の前月比マイナスでした。なかなかインパクトがありますが、勝手に増えたものが勝手に減っているだけだし、今はまだこれで生活しているわけではないので、引き続き見守ります。
積立を始めて5-6年経つので、投資総額が増えていることで、増減額は増加傾向にあるのだと思いますが、記念に前月の画像と並べてみたいと思います。
現在の積み立て内訳。
クレジットカード枠が10万円に増えた2024年4月から、S&P500の現金決済をクレジットカード決済に変更。
【NISA(つみたて投資枠)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済 |
【NISA(成長投資枠)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日8,000円 現金決済 ※NISA枠ぎりぎり注文 |
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF) | 月5回×1回1口 |
NISA枠だけでいっぱいいっぱいで特定口座での積立はゼロ。
最後にトータルリターンを確認。
10歳息子の証券口座状況メモ
息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。
私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています…とこれまで書いていましたが、息子口座では個別株を買い始めてしまいましたので、もう今後はよくわからなくなりそうです。
息子のポートフォリオ画面。
息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。
息子口座ではゴールドも定期購入。
買っているものは3種類だけなのに、口座が分かれてしまっていることで画面が見づらい…。
息子の分配金情報記録。1画面で収まる分だけ。
息子のMy資産画面。
息子資産もおそらく過去一の下落だと思いますが、投資総額が私の口座より少ないので、ぱっと見、そこまでインパクトは感じません。
息子分の購入内訳。
ジュニアNISA終了につき、特定口座の積立金額変更。
【特定口座(源泉徴収)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日100円→1,000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1日100円→500円 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 1日100円→500円 |
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト) | 1か月1口(約5-6千円/月) |
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF) | 1か月1口(約1.5万円/月) |
日本マクドナルド(個別株) | 100口(単発購入) |
NTT(個別株) | 200口(単発購入) |
買い付け余力が先月から10万円も減っていないことに、いまさらながら気が付きました。もうすこし積立金額を増やそうかな…。
最後に息子分のトータルリターン。
2024年8月吉日