投資×副業×お金

2024年12月 息子小4・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

 


こんにちは、にわです。
家計管理を中心に12月のもろもろを振り返りたいと思います。

    

12月の振り返り

MoneyCanvasによる資産配分

MoneyCanvasというアプリで管理しています。
MoneyCanvasでは外国株式が計上されないため、MoneyForward MEでメインの3口座だけ登録して外国株式をチェック。

  

息子の教育費用口座は自分(と夫)で使う想定はないので、資産管理には含まず。

  

Money Canvasの区分比率(今月)比率(先月)
預金27.0%28.9%
投資信託47.4%46.0%
確定拠出25.6%25.0%
暗号資産は含まず

 

MoneyForward MEの区分比率(今月)比率(先月)
預金19.3%   19.2%   
投資信託45.7%45.6%
確定拠出24.8%24.8%
株式(現物)10.3%10.5%
無料では3口座しか登録できないので…暗号資産と預金の一部は含まず
よって預金比率が低くなっています

 

息子の教育費

2023年9月の投稿に、今の私の心づもりを記録。

 

そうそう変更はないと思うので、そのうち、別投稿できちんとまとめたいと思います。

  

リタイア計画

この家計管理シリーズ投稿は、当初、投資信託の記録をしていたので、証券口座の記録をメインとしていますが、今をたのしむための支出もそれなりにしつつ、何歳まで働いて、何歳から貯蓄を切り崩して、死ぬまでもつか、を想定して、どの程度投資すべきかを自分なりに考えて計画しています。

 

日本全体の傾向や、祖父母・両親の状況と、自分の生活習慣等から鑑みて、長生きする可能性が高いと考えているものの、事故や病気で想定よりずっと早く死ぬ可能性もあることも考えて、どちらに触れてもより後悔のすくないバランスを常々考えています。

 

…と、どういう計画でこのような家計管理に至っているのかをつらつら書いていたら、長くなってしまったので、過去に別投稿にしています。今のところ心変わりなし。

   

水道光熱費

水道光熱費の記録。
電気代が落ち着いてきたことで、水道光熱費は想定内に収まってきました。

   

使用期間使用量料金(税込)
水道2024/10/10-2024/12/09
※隔月請求
56㎥17,914円
(水道:10,800円, 下水道:7,114円)
電気2024/11/28-2024/12/26


319kWh11,238円
(基本料金 1,247.00円 [40A]
1段料金 使用量120kWhまで 3,576.00円
2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,552.00円
3段料金 使用量300kWh超過分 769.31円
燃料費調整額 -2,019.27円
再エネ賦課金等 1,113.00円)
ガス2024/12/07-2025/01/1054㎥9,779円
(基本料:1,056円, 従量料:8,723.7円)

 

水道料金は2か月ごとで今月は請求月ではありませんでした。

 

電気料金は平年並み。前月比微増。
使用量では、昨年のほうがだいぶ多かったが使用料は今年のほうが高い…。やはり今冬は暖かいのか?

  

「再エネ賦課金等」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき1.4円」7月以降は「1kWhにつき3.49円」で、今月も7月と変わらず。

 

「燃料費調整単価」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき-9.95円」7月は「1kWhにつき-6.09円」、8月は「1kWhにつき-6.31円」に微増、9月は「1kWhにつき-10.37円」と値引きが増えていましたが、10月は「1kWhにつき-10.19円」11月は「1kWhにつき-8.67円」12月は「1kWhにつき-6.33円」と減少続き。

 

 

 

ガス料金&使用量は9月から増加に転じ、今月も前月より増加しているものの昨対では減。今年はあたたかいからか?…と思ったのも束の間、使用量/料ともに前月比倍増。が、昨対同月比ではやはり少なかった。

 

基本料金が11月は759円だったところ、12月から1,056円に急増。今月も1,056円だったのでしばらくこのままなのかな?

 

    

クアラルンプール旅行!

12月のイベントは何といってもこれ!
もうひと月以上が経過したのか…。時間が過ぎるのが年々早い…。

 

フライトとホテルの費用は前の月で支払い済みなので、12月の支出としは、旅行中に使った買い物や飲食の類のみ。

 

まだクアラルンプール旅行の投稿ができていませんが…後日2024/12のところに投稿予定です。

 

定期クリーニング歯科

小4息子とエアフロー設備がある近所の歯科へ。

 

前回からおよそ3か月ぶり。
息子も私も虫歯はなく、クリーニングやレントゲン撮影をして終了。また3か月後の予約をして帰宅。

 

息子は下の右側の乳歯がぐらぐらしていて、すでに永久歯も生えてきてしまっているため、「ひと月待っても抜けなければ抜いてしまいましょう」と提案されました。

  

小児マウスピース矯正歯科

次の週末は、息子のマウスピース矯正歯科へ。
前回から約4か月ぶり。

 

前回マウスピースのサイズを大きいものに変更してもらっていたので、久しぶりに期待していましたが、期待通り、まあまあ歯が動いていました。すぐ忘れてしまうので別投稿に記録しておかなくては。

 

大晦日

昼は近所の蕎麦屋へ息子と夫と行き、蕎麦と天ぷらをいいただき、息子の好きな寿司とビアードパパのシュークリームを買って帰宅。紅白をなんとなく見ながら年越し。

  

48歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。

 

毎月の投稿を書くタイミングで買付余力をチェック。
先月は気づきませんでしたが…買付余力がまったく減っていないではないか。 

 

2024/01/10 時点

    

ポートフォリオ画面。 

2025/01/10 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。 

 

2025/01/10 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。12月分追加。

2025/01/10 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。

 

昨年はこんな感じで、私としてはやや乱高下、という感じ…
09月 18,292,821円
10月 21,324,536円
11月 22,524,442円
12月は11月とあまり変わらず。今月は微増。  

2025/01/10 時点

 

現在の積み立て内訳。
クレジットカード枠が10万円に増えた2024年4月から、S&P500の現金決済をクレジットカード決済に変更。

【NISA(つみたて投資枠)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済

【NISA(成長投資枠)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日8,000円 現金決済 ※NISA枠ぎりぎり注文
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)月5回×1回1口

 

NISA枠だけでいっぱいいっぱいで特定口座での積立はゼロ。

     

最後にトータルリターンを確認。

2025/01/10 時点

  

10歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。

 

私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています…とこれまで書いていましたが、息子口座では個別株を買い始めてしまいましたので、もう今後はよくわからなくなりそうです。 

 

2025/01/10 時点(全て)

 

2025/01/10 時点(ジュニアNISA口座)

 

2025/01/10 時点(総合口座)

 

息子のポートフォリオ画面。 

2025/01/10 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。 

息子口座ではゴールドも定期購入。
買っているものは3種類だけなのに、口座が分かれてしまっていることで画面が見づらい…。 

2025/01/10 時点
2025/01/10 時点(ジュニアNISA口座)

    

2025/01/10 時点(総合口座)

  

息子の分配金情報記録。1画面で収まる分だけ。

2025/01/10 時点

 

息子のMy資産画面。
先月とあまり変わらず。

 

2025/01/10 時点

 

息子分の購入内訳。
次のひと月で買付余力は0になりそうなので、つみたては終了か。

 

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円→1,000円→5,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円→500円→2,000円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円→500円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約5-6千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)
日本マクドナルド(個別株)100口(単発購入)
NTT(個別株)200口(単発購入)

  

最後に息子分のトータルリターン。

2025/01/10 時点

    

2025年1月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2025 雨の朝の庭