ニュース×思うこと×雑記

防災グッズの見直しを検討中 - スーツケースを防災グッズ入れにしよう -


こんにちは、にわです。
Bizmatesレッスン体験の振り返りは、一旦、休憩して、本日は現在見直し中の防災グッズについて整理したいと思います。

 

防災リュックにカビが…

防災リュック/非常用持ち出し袋は、今のマンションを中古で買ったときに、プレゼントでいただいた物があったのですが、物置部屋に置いていたら、いつのまにかカビが発生してしまい、処分しました。

 

結露がすごいので、我が家の冬の一日は、結露取りから始まります。結露が発生しない窓にリノベーションしたいのですが、なかなか夫の賛同が得られません。

 

なぜなんだぜ…

 

いずれにしても、防災リュックは1つしかなかったし、これを機に、中身も外身も、きちんと考えてそろえようかな、と考えています。先日、久しぶりに大きな地震があったことで、見直しされている方は多いのではないかと思います。

 

やっぱりローリングストック

近年よく耳に(目に)するローリングストックは、コロナでますます必要性を理解できた考え方でした。日ごろから使っているものを多めにストックしておくことで、非常時への備えにもなるし、消費期限切れなど陳腐化防止にもなる。

 

ほかにも、非常食は子どもがたべてくれない場合があるけれど、いつも食べている日持ちのするおやつをローリングストックしておけば、いつもと同じものなので、非常時にも子どもはいつもと同じように食べることができる、という利点を聞きました。

 

咳が長く続くことが多いため、コロナ前から不織布マスクは箱買いしていたものの、1箱使い始めたら追加購入、という程度のストックだったので、もっと多めにストックしておけばよかった…と思いました。

 

仕事が忙しかったり、甘いものが食べたいけれど甘すぎないものが欲しいときなど、カロリーメイトのフルーツ味をよく日常的にたべているので、家にはいつもカロリーメイトを10-15箱くらいストックしています。これももうちょっと量を増やそうかな。

 

先日、腸を痛めて入院してしまい、退院後の食事をどうしたものかと調べていたら、カロリーメイトは医療用流動食からヒントを得てつくられたものであるとのメーカーの説明を読んで、ますます重宝するようになりました。

 

「なにを」だけではなく「どのくらい」ストックするか?ももう少し考えなければ…と思っているところです。

 

スーツケースに防災グッズを保管

今回、防災リュックをカビさせてしまったことで、

 

  • カビが発生しにくい材質
  • 運びやすい形状

 

の防災グッズはないものかと探していました。

 

Aさん
リュックタイプは重くて大変
転がせるほうがいい

 

Bさん
腰掛としても使える

 

収納ボックスタイプの防災グッズ、をどこかで見聞きした気がしたのですが、Amazonなどを検索しても、それらしい商品は見つけられませんでした。

 

それならば、収納ボックスを買って、それに自分で防災グッズを収納しようかな、と思ったものの、収納ボックスを保有したことがないので、購入時のチェックポイントがよくわからず…ネット検索だけでは決められませんでした。

 

店に行って実物を見ようと思っていたところ、店まで行く時間がとれずいるうちに、そういえば、買ったけど数回しか使用していないスーツケースが空っぽの状態で物置部屋にあるではないかと思い立ちました。

 

スーツケースなら1人1つあっても無駄にはならないと思い、「スーツケース 防災」でインターネット検索してみたら、同じことを考える人がたくさんみつかりました。すでに実践している方たちの写真もあり、スーツケースを防災グッズケースとして使用することは問題なさそうとわかってひと安心。

 

サイズ違いで用意してみよう

 

水はタイヤ付き収納ボックスにしようかな

スーツケースにどれだけ物を詰められるかは微妙なところですが、数年前の台風の時、初めて断水に備えてペットボトルの水を購入しました。

 

結局、我が家では使う必要はなかったのですが、この時は近所のスーパーでペットボトルの水がほぼ売り切れの状態で、日ごろからローリングストックすべきアイテムだと思いました。

 

ただ、我が家は普段、浄水器の水を使っているので、ペットボトルの水は使わないし、ある程度の量を確保しようと思うと、保管にも場所をとるので、どうしたものかと考え中です。ペットボトルの水の使い道はまだ思い浮かばないのですが…ケースはこんな感じがいいかな、と考えています。

 

 

ほかにも似たような商品があるようですが、差がよくわからないので、やはり近々ホームセンターのようなところへ行って、現物をみたいです。

 

 

100cm幅は我が家の部屋のサイズから考えると、大きすぎるのだけれど、100cm以外は転がせるタイヤがついていないので、運ぶ可能性を考えると100cmタイプがよいのでは…と思っています。

 

Amazonの画像をお借りしました。
こんな感じで運べるようです。

 

Amazonの画像をお借りしました。
蓋の耐荷重はどちらの商品も80kgとのこと。

 

Amazonの画像をお借りしました。
腰掛としてほどよい高さだなーとこの画像をみて思いました。
どちらの商品も高さは50cmとのこと。

  

何があればよいのだろうか

とにかく、寒さをしのいで眠れること・トイレ・水あたりが、困りそうなこととしてすぐ思い浮かびますが、あと何がいるのだろう?実際に被災して避難所生活をされた方のおすすめなども読んでいるのですが、自分自身はまだ避難所生活の経験がないため、想像の域を出ることができません。

 

とにかく毎日やったり使ったりしていることはなにか?を考えて必要なものを想像しています。普段から使えるものであれば尚可。我が家は車を所有していないので、1人1ケース自力で持って歩く想定です。

 

電気自動車は非常用電源にもなるし

 

車買う?

 

という話を夫としたこともありますが、今のマンションは平置きスペースがすくなく、現状、機械式しか空きがないため、機械式駐車場では車があったところで、

 

電気がとまってどうせ使えないよ

 

という話になり、非常時用の車の保有という案はナシになりました。確かに311の時、機械式駐車場の車が出せなかったという話を同僚から聞いたことがありました。

 

見繕い中のものたち

1.5-2Lのものと500mlのものを常備したい。
しかしながらローリングストックするために、どのように日常的に使うか…が課題です。

折りたたみ水コンテナ

実際に避難所生活された方の体験談によると、1家族40リットルくらいの水の配給があるようで、コンテナが必要であることと、重いので、10リットルを2つ等に分けている人もいた、ということでした。こんな感じのコンテナがいいかなーと検討中。

 

 

いいなーと思ったところ。

まず、保管時は折りたたみできる。折りたたみ水コンテナ、で検索しているので、当然ですが…折りたたみできる、というのはよくある機能のようです。コンパクトな商品はたくさん見つかりました。

Amazonの画像をお借りしました。

 

そして、運ぶことを考えたベルトがついている。
こういう商品はほかに見つけられませんでした。このサイズなら2つくらい私でも運べそうです。

Amazonの画像をお借りしました。

 

そしてこれもあまり見かけなかったのですが、
給水時は広口なのはもちろん、コックがついていているので使う時も困らなそう。

Amazonの画像をお借りしました。

 

カロリーメイト

私の日常食なのでローリングストックは問題なし。
現在は10-15箱くらいしかストックしていないので、消費期限を確認して、ストック量を検討中です。

 

その他たべもの

ほかにはチョコレートとか、温かくておいしい食べものがほしい。なにかいいものあるかな…。

 

暖かい寝袋

たまたまTwitterで見かけた寝袋が安くてびっくりしました。インドア派なのでアウトドアグッズの相場を知らなかったのですが、寝袋ってこんなに安い物からラインナップが存在するのですね。Twitterでみたときは3千円未満だったのですが、色違いのこちらは3千円超えているものの想像よりはまだ安いです。

 

 

とはいえ、どうも安いものはダウンではないため重くてかさばるようです。 

Amazonの画像をお借りしました。
この最後の画像から、たたんでも男の人の背中ほどもあるのか…と思いました。

 

ファスナーがフルオープンなので、敷物としても使える、というのはいいなーと思いました。

Amazonの画像をお借りしました。

 

あと、真冬の間、在宅勤務時、仕事部屋が寒い…と思っていたのですが、こんな感じで手足を出して身につけられるので、普段から使うのもいいかも、と思いました。洗濯機で洗濯できるというのもありがたい。

Amazonの画像をお借りしました。

 

コンパクトさを求めると、お値段が3倍くらいになりますが、想像した程度までコンパクトな商品がありました。

 

  

でも手足は出せないし、フルオープンではないので、敷物代わりにもならなそうです。コンパクトさと耐寒性能を求めるにはよさそうではあります。
 

  

ベッド的なもの

寝袋をみていたら、今度はベッド的なものが気になってきました。こんな感じ?非常時の備えとしては1万円前後はお高いし、使いこなせる自信がない…。

 

 

こちらは普通に家で使えそう。そして1万円未満。

 

 

椅子にもなるところがいい感じ。しかしいくらコンパクトとうたわれていても、スーツケースには入らないサイズでした…。

 

スーツケースに入るサイズのもの…と思って探したら「ロゴス(LOGOS) ROSY ポライトベッド」あたりがよさそうでしたが、現在在庫切れでリンクを張ることができませんでした。

 

トイレ(座れるタイプ)

こういうものも1つは必要かなーと思っています。

 

 

トイレのための個室テント

トイレを用意するのであれば、目隠しの個室テントも必要だろうか…。縦置き横置き併用可能が、トイレ用途以外にも使えそうでよさそうと思いました。

 

 

テント

生まれてこの方、テントと言うものを購入したことがないのですが、よくある体育館の避難所でも使えるのだろうか?組み立てられる気がまるでしないので、買ったときには、四半期ごとに訓練せねばなるまいと思っています。

 

 

個室テントの半額くらいなのはなぜなのか?選び方がまったくわからないのですが、家族3人寝るのに、200x200サイズで非常時なんだからOK?と思ったことが、ほしいものリストに入れたほとんど唯一の理由です。そしてお安いので、もし使えなくても諦められそう…。

 

オムツ

これもまあまあローリングストックできるかも…と思います。

 

大人になってからオムツを着用した経験がある人はどのくらいの割合存在するのかわかりませんが、私は経験ありです。先日の腸炎での入院時もオムツで過ごしました。我が家では、下痢の心配があるときはオムツ着用で寝ることにしています。そのため夫も着用経験ありです。息子はまだ記憶に新しいであろう。

 

粗相をしてしまったことはないので、その辺りの使用感はわかりませんが、普通に下着代わりとしては不快感はまったくありません。洋服もぴちっとしたものでなければ、下に身につけているものがオムツか否か、外観からはまったくわかりません。非常時の下着候補はオムツで決まりです。

 

マスク

コロナの反省を活かして、今後は多めにストックしたいと考えています。

 

手口拭き

息子が生まれるまで買ったことなかったのですが、手口拭きはいろいろに使うことができて非常に便利です。いつもAmazonで箱買いしているので、ストックを切らさないように、多めのストックを今後も心掛けたいです。

 

ポータブル電源

車購入の話はナシになった今、Twitterでみかけたポータブル電源が気になっています。この辺とか、

 

 

この辺とか。

 

 

後者は買い増して容量を倍増できるタイプ。

 

しかしどちらも結構いいお値段です。ソーラー発電パーツなども併せて購入したら5万円は軽く越えてしまう。そしてインドア派の我が家は、日常的にはどのように活用したらよいのかがわかりません。値段も値段なので、これはもうしばらく考えます。

 

ビニール袋
ビニールって万能

...とよく言っています。

 

防災とはまったく関係のない話ですが…幼児連れで外食をすると、紙ナプキンやお手拭きを山ほど使ってしまう、そしてテーブルの上がゴミだらけになってしまう、という経験はないでしょうか。

 

我が家では(…というか夫は)ビニールを準備しておいて、こういった可燃ごみの類はどんどんビニールの中に捨てるようにしています。どこの店でもビニールを置いておけば、片付ける店員さんもらくだし、みんなやればいいのになー、と思います。

 

タオル

必要だと思うものの、防災ケースに入れっぱなしというわけにはいかない気がするのですが、防災用パッケージがあるのだろうか…。調べてみよう。

 

ほかにも、温かいものを食べたいのであれば、ガスコンロとかもあったほうがいいのでしょうが、ボンベの廃棄がこわくて買えません…。実家では父親がよく扱っていましたが、いざ自分がやるとなると、廃棄が正しくできるのか不安で買うことができません。

 

アウトドア派がうらやましい

こうしてみると、私が求める非常用グッズはアウトドアグッズと共通するものが多く、普段から使いこなしているみなさんがうらやましいです。

 

我が家は全員インドア派で、誰もアウトドアグッズに精通していないので、いろいろ買っても使えない可能性が高いため、定期的な使用訓練が必要だと思われます。キャンプ好きな人は災害時もいろいろ対応できそうですが、都市生活にどっぷりつかっている我が家はすこぶる不安です。

  

2021年2月吉日

-ニュース×思うこと×雑記

© 2025 雨の朝の庭