ニュース×思うこと×雑記

小3息子 夏休み開始

 

こんにちは、にわです。
小3息子、夏休みがはじまりました。

 

子どもが小さいうちは、夏休みは戦々恐々…というご家庭も多いのかもしれませんが、我が家は、夫も私も「夏休みもう1か月長くてもいいのに…」と思っています。

 

普段、息子は朝6時前に起床し、6時間目があるか否かで、15‐16時帰宅、という生活なのですが、夫は時間にルーズ&夜型で、私は仕事を優先しているため、息子の睡眠時間は、平日はよくて9時間、9時間睡眠をとらせることができない日も多々あります…。

 

しかし夏休みは時間を気にしなくてよいので、基本的にアラームはセットせず、自然に目覚めるまで寝させておくため、毎日10時間前後の睡眠をとらせてあげることができます。

 

猛暑の中、登下校させる必要もないし、1か月なんてあっという間で、もう少し休ませてあげたい。

 

とはいえ手がかかることはかかるので、夏休み中は、自分の時間が激減します。専業主夫世帯の我が家で、私がなにをしているのか?普段から、平日休みで週末勤務、という勤務スケジュールのこともあるので、宿題が増えることと、息子が家にいる時間が長くなること以外は、基本的には普段とやっていることは変わりません。

 

  • 食事を早く食べさせる(食べるのが遅くて1時間以上かかるので励まし続ける…)
  • 歯磨き仕上げ
  • 学校の宿題を促す(音読やリコーダーの保護者確認欄の対応、ドリルの丸つけ、わからないことを一緒に調べる、休憩しがちなので今日はここまでやるよ!と促す等々)
  • 日課のDuolingoサポート
  • 家庭学習のスマイルゼミ(息子に任せると得意なものしかやらなかったり、説明を読まずに進めたりするので、つきっきりで一緒に学習しています…)
  • 習い事のピアノの練習(私はピアノが弾けるわけではないのでいても役に立たないのですが…「聴いてくれないと弾く意味がない」と言われて付き合っています…)
  • 時間があれば息子の遊び相手(主に任天堂スイッチ)
  • 夫が息子の昼食準備を忘れていたら昼食をつくって食べさせる(夫、昼食を忘れがち…)
  • 水分補給声掛け
  • 就寝時間や小児歯科矯正のマウスピース装着管理など管理業務全般
  • 夫があまりやらない場所の掃除
  • 夫がなぜかやらない洗濯物を畳んでしまう家事
  • 自分のご飯づくりと片付け(全然予告時間に用意されなくておやつ食べてしまうので自分でつくることにした)

 

もう3年生なので、やらなくていいことも多数あるのでしょう…。私自身は親に宿題の管理や手伝いをしてもらった記憶がまるでなく、やらなくてはいけないことが残っているのがいやなので、最初の1週間で宿題の類は全部おわらせるような子どもでしたが、息子はまったく気にならないようです…。

 

そろそろ自分で計画立てて管理したら?

 

と、今年もいちおう、言ってみたものの

 

息子
むり!

 

と即答でした…。
放っておいて先生に注意されればよいのかもしれませんが、先生の手を煩わせるのも気が引けるので、つい口を出してしまいます。息子の遵法精神は私よりよっぽど高いので、「管理」とはどうすればよいのかがわかれば、自分でやってくれるだろうと思っています。

 

子に必要とされるのも、ほんの数年のことだと思うので、多少自分の時間がなくなろうが、今はこの時間を優先したいです。

 

しかし暑いのは苦手なので、世間の夏休みは冷房の効いた室内で仕事をしていたい。それに、インフルエンザなどの可能性も考慮して、有給休暇は下半期に消化したいので、よく夫と息子に、

 

私は休めないから二人で旅行してくれば?
もしくは帰省とか?

 

と促すのですが、ふたりとも各々の理由により

 

やだ
息子
やだ!

 

と言われます…。
息子は、夫に怒られたときにかばってくれる人がいないのが困るのでしょう…。
夫は、一人で息子の面倒を見るのが大変&事務作業や手続きなどができないからでしょう…。息子、全然手がかかるようなタイプではないのに。

 

夫と結婚する前「実家に十年以上帰省していない」と言っていたので、実家と疎遠なタイプなのだと思っていたのですが、そうではなく、おそらく、休暇に合わせて飛行機の手配ができなかった、もしくは飛行機の手配に合わせて休暇取得の調整ができなかっただけ、と、今となっては理解しています…。

 

夏休みになにをしたいか?息子には何か月も前から聴き取り調査して、もろもろ予約開始日を確認して予約を取ったり、必要なものを事前に買いそろえたり。

 

夏休み開始後まもなく、3人で近隣のプールに行ってきたのですが、息子が安全に時間いっぱい遊べるようにいろいろ手配。

 

  • 飲み物半分凍らせて半分冷蔵で準備
  • 昨年現金しか使えなかったので小銭や千円札の準備
  • 夫と息子に当日持っていくものを準備させる
  • 前日の就寝時間管理
  • 当日の起床時間管理
  • 出発時間まであと〇分!と声掛け
  • 現地の場所確保
  • お昼休憩30-40分前に昼食の手配(昼休憩になると混雑するので早めに私だけ遊びから離脱してご飯の手配。食中毒対策で持ち込み禁止なので。)
  • 昼食の片付け
  • 遊びを60-90分早めに切り上げて帰り支度準備(浮き輪の空気を抜くのに昨年時間がかかったので、先に着替えて、2人は閉園ぎりぎりまで遊ばせて、2人が着替えている間に空気抜きなど)

 

少々やり過ぎな感はありますが…限られた時間を(私自身が)有効に使いたい。

 

中学生くらいになれば、自分で計画や手配ができるのだろうか…。面倒だから家でずっとスイッチでいい等言い出しそうです。

 

今年の夏はプールは2回でいいと当初言っていたのですが、すでに

 

息子
あと2,3,4回行く!

 

と言い出しているので、ひとたび出かければ、たのしんでいるのですが。職場の英語学習プログラムで受講しているオンライン英会話の先生にこの話をしたところ、彼は生粋のインドア派で、子どもの頃、両親とお兄さんと家族4人でキャンプやらなにやら連れていかれて嫌だった、いつも本を持っていって、ずっと本を読んでたよ!と言っていました。

 

You're an authentic indoor person!

 

と言ったら「Yes!」と笑っていました。息子は authentic indoor person ではなく、ただのめんどくさがりなのだと思う…。

  

2023年7月吉日

 

-ニュース×思うこと×雑記

© 2024 雨の朝の庭