投資×副業×お金

2024年10月 息子小4・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

 


こんにちは、にわです。
家計管理を中心に10月のもろもろを振り返りたいと思います。

    

10月の振り返り

MoneyCanvasによる資産配分

MoneyCanvasというアプリで管理しています。
MoneyCanvasでは外国株式が計上されないため、MoneyForward MEでメインの3口座だけ登録して外国株式をチェック。

 

息子の教育費用口座は自分(と夫)で使う想定はないので、資産管理には含まず。

  

Money Canvasの区分比率(今月)比率(先月)
預金30.5%30.8%
投資信託43.9%44.5%
確定拠出25.5%24.7%
暗号資産と外国株式は含まず

 

MoneyForward MEの区分比率(今月)比率(先月)
預金19.2%   20.0%   
投資信託45.6%44.9%
確定拠出24.8%24.9%
株式(現物)10.5%10.1%
無料では3口座しか登録できないので…暗号資産と預金の一部は含まず
よって預金比率が低くなっています

 

息子の教育費

2023年9月の投稿に、今の私の心づもりを記録。

 

そうそう変更はないと思うので、そのうち、別投稿できちんとまとめたいと思います。

  

リタイア計画

この家計管理シリーズ投稿は、当初、投資信託の記録をしていたので、証券口座の記録をメインとしていますが、今をたのしむための支出もそれなりにしつつ、何歳まで働いて、何歳から貯蓄を切り崩して、死ぬまでもつか、を想定して、どの程度投資すべきかを自分なりに考えて計画しています。

 

日本全体の傾向や、祖父母・両親の状況と、自分の生活習慣等から鑑みて、長生きする可能性が高いと考えているものの、事故や病気で想定よりずっと早く死ぬ可能性もあることも考えて、どちらに触れてもより後悔のすくないバランスを常々考えています。

 

…と、どういう計画でこのような家計管理に至っているのかをつらつら書いていたら、長くなってしまったので、過去に別投稿にしています。今のところ心変わりなし。

   

水道光熱費

水道光熱費の記録。
ようやく電気代が落ち着いてきました。

 

9,10月に入って電気代が下がってきたということは、やはり原因はエアコンの可能性が高そうです。自分の中の記憶では昨夏も相当暑かったと思っていたのですが、今年の夏のほうが暑かったということなのか?いまひとつ納得いかず…。

  

使用期間使用量料金(税込)
水道2024/08/09-2024/10/10
※隔月請求
65㎥22,127円
(水道:13,210円, 下水道:8,917円)
電気2024/09/26-2024/10/29


373kWh11,830円
(基本料金 1,247.00円 [40A]
1段料金 使用量120kWhまで 3,576.00円
2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,552.00円
3段料金 使用量300kWh超過分 2,955.77円
燃料費調整額 -3,800.87円
再エネ賦課金等 1,301.00円)
ガス2024/10/08-2024/11/0715㎥3,170円
(基本料:759円, 従量料:2,411.55円)

 

水道料金は2か月ごとで今月は請求月ではありませんでした。

 

電気料金はようやく1万円ちょっとに収束しました。昨年同月比では、使用量も料も微増ですが、誤差の範囲。

 

請求期間がひと月を数字超過しているからなのか?確認したところ、昨年は09月28日~10月29日で請求されていたので、2日分多いと考えれば、ほぼ同じといってよさそう。このまま来夏まで安定運用したいです。 

 

「再エネ賦課金等」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき1.4円」7月以降は「1kWhにつき3.49円」で、今月も7月と変わらず。

 

「燃料費調整単価」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき-9.95円」7月は「1kWhにつき-6.09円」、8月は「1kWhにつき-6.31円」に微増、9月は「1kWhにつき-10.37円」と値引きが増えていましたが、10月は「1kWhにつき-10.19円」と微減。これどうやって決まっているのだろう??情報収集が間に合わない。

 

2024年7,8月の突出っぷりが謎すぎる…

 

 

ガス料金&使用量は9月から増加に転じ、今後しばらく増加傾向を覚悟。

 

冬の始まり。先月11㎥から15㎥へ増加。請求金額も2,502円から3,170円へ増加。前年同月比でも1㎥増加。

    

イベント @Shibuya Sakura Stage

友人に誘われて、友人の推しのオフ会イベントに、小4息子も連れて行ってきました。

 

駅直結の建物だったので、まったく街中には出ませんでしたが…久しぶりの渋谷。夫はイベント申込していないので、場外で飲んで待っていましたが、イベント後に我々と落ち合って夕食を食べて解散。

 

人との関係構築に時間がかかるタイプのため、イベントの類は苦手なのですが、友人がいるので何も考えずに参加。グループワーク的なものもありましたが、話を聞くようなパートも多く、リラックスしてたのしめました。

 

サクラステージの中の404 NOT FOUNDというエリアが会場でした。自分の興味の範囲では知ることのなかった方々の話は非常に興味深かったです。

 

実父の誕生日食事会

渋谷サクラステージの翌日は、実父の誕生日祝いで、両親・姉家族・我が家の3家族で、近所のホテルのビュッフェでランチ。ハロウィンビュッフェしかなくて、通常より割高でしたがやむなし。

 

親の誕生日祝いもあと何回か…と姉と話し、できるだけ開催することに。

 

人間ドック

10月下旬は人間ドック。
毎年、秋頃に予約しています。今年はオプション検査を1つもつけなかったので、自費は1万円+自治体のマンモグラフィ1,500円の出費のみ。

 

スポーツ観戦

野球に加えて、最近はバスケの観戦にやたら申込している夫。
10月も何度か観戦に行きました。

 

行ったら行ったでたのしいのですが、土日どちらかは何も予定を入れないでほしい…。息子のピアノや勉強の面倒を見てから外出するので時間切れとなってしまい、自分の雑用や勉強がまったく片づけられない。

 

社用飲み会

10月は私にとってはほぼ強制の社用飲み会と、親しくなった2名の方と3名だけの小さな飲み会と、2つの飲み会がありました。

 

前者は海外からのゲストが数人来て、日本からも役職者が10名以上参加する、ヒエラルキーの下層に位置している私には気が重い飲み会ですが、断れる空気でなく、かつアシスタントが不在中のため、代わりに手伝いを申し出たものの、

 

テーブル&椅子席を予約したのに掘りごたつの部屋が用意されていたり(前日に確認の電話もしたのに…)豚肉不可のゲストが複数いるので牛肉のコースにしたのに見た目がポークっぽい肉が出てきたりで、どっと疲れました…。

 

店の選定からさせてもらえれば、もっとましなおもてなしができたのに…。

 

女性がすくない部署で、自分と、ずっと上の立場の人しか女性はいないので、私は女だから雑用をしたわけではなく、ヒエラルキーの底辺にいるとわかっている&誰かがやったほうがよければ自分がやることに抵抗はないので雑用を進んでしていたものの、

 

女にやらせている、ということに抵抗がある男性も一定数いて、「にわさんは動かなくていいから!」と言われるものの、私が動かないと自分よりずっと上の立場の女性が動く感じになってしまい、そしてその女性役職者はやはり女性が動くこと、そして役職が下の人間が動くことを暗に求めているのをヒシヒシと感じたため、ぐったり。

 

翌週、計画されていた、親しくなった方々と3名だけの飲み会は、平穏にたのしく、まだまだ伺いたい話があったものの時間切れで終了。

好きな仕事ばかりというわけにはいかないものの、二十数年の社会人生活の中でも今はよい時間を過ごせていると感じます。

  

48歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。

 

毎月の投稿を書くタイミングで買付余力をチェック。年内の不足分は、先々月、銀行預金を崩して証券口座に移動したのでまだ余裕ありでした。考慮不足でクレジットカード払い分まで買い付け余力に移動してしまったことに気が付きました…。まあいいか…。

 

2024-11-11 時点

   

ポートフォリオ画面。 

2024-11-11 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。 

 

2024-11-11 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。次回追加は12月の予定。

2024-11-11 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。

 

ここ数か月マイナス2百万円以上になっていましたが、完全に戻ってきた感じです。9月18,292,821円だったので、10月は+300万円ちょっとで21,324,536円。そして10月の振り返りをしている11月時点ではさらに100万円ちょっとプラス。ひと月の労働収入以上の金額が動くことに未だあまり実感がもてません。

  

2024-11-11 時点

 

現在の積み立て内訳。
クレジットカード枠が10万円に増えた2024年4月から、S&P500の現金決済をクレジットカード決済に変更。

【NISA(つみたて投資枠)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済

【NISA(成長投資枠)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日8,000円 現金決済 ※NISA枠ぎりぎり注文
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)月5回×1回1口

 

NISA枠だけでいっぱいいっぱいで特定口座での積立はゼロ。

     

最後にトータルリターンを確認。

2024-11-11 時点

  

10歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。

 

私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています…とこれまで書いていましたが、息子口座では個別株を買い始めてしまいましたので、もう今後はよくわからなくなりそうです。 

 

2024-11-11 時点(全て)

 

2024-11-11 時点(ジュニアNISA口座)

 

2024-11-11 時点(総合口座)

息子のポートフォリオ画面。 

息子のポートフォリオ画面。 

2024-11-11 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。 

息子口座ではゴールドも定期購入。
買っているものは3種類だけなのに、口座が分かれてしまっていることで画面が見づらい…。 

2024-11-11 時点(すべて)

   

2024-11-11 時点(ジュニアNISA口座)

 

2024-11-11 時点(総合口座)

 

 

息子の分配金情報記録。1画面で収まる分だけ。

2024-11-11 時点

 

息子のMy資産画面。
息子の資産もようやく800万円超まで戻りました。小4にして「大学は行かない」と言っているので…学費の心配はあまりいらないかもしれないけど…。

 

2024-11-11 時点

 

息子分の購入内訳。
息子の口座を開設して、もう5年以上たつので、そろそろ買い付け余力をゼロにすべく、9月に積立額を増加したので、2024年で0になりそうです。

 

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円→1,000円→5,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円→500円→2,000円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円→500円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約5-6千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)
日本マクドナルド(個別株)100口(単発購入)
NTT(個別株)200口(単発購入)

  

最後に息子分のトータルリターン。

2024-11-11 時点

    

2024年11月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭