投資×副業×お金

投資歴3年 45歳母と6歳息子の投資信託運用レポート 2021年5月

こんにちは、にわです。
月1-2回のレポートを恒例にしようと思っている、投資信託運用に関するアップデートです。

 

この投資信託運用レポートの目的  

Bさん

  • 積立投資信託に興味がある
  • eMAXIS Slimシリーズに興味がある
  • 少額投資に興味がある
  • 長く保有するとどうなるのか知りたい
  • 40歳を過ぎてから始めるのはどうなのか知りたい

  

…という、私と同じような方の参考になればと思い、記録しています。
ブログが続けられれば、10年以上の実績が見られるようになる予定です。私自身が一番、10年20年…できれば30年の実績の推移がみたい!と思って記録しています。

 

私の投資歴と投資に対するスタンス

私の投資歴はまだおよそ3年。
金融や経済は完全に専門外です。

日本円を信用していない・常に投資先を探している、という職場の先輩に触発され、いろいろと思うところも重なって、40歳を過ぎて少額から投資を始めたばかりの初心者です。

 

不安定なご時世、かつ、一家の稼ぎ手なので、収入源を増やしたい、という思いと、知識がないので身銭を切って実験して結果を知りたい、という思いで日々試行錯誤しています。

 

残念ながら、FIRE (Financial Independence, Retire Early) を考えるには歳を取り過ぎてしまったので、家計を支えるための仕事をしつつ、興味があることにも挑戦できないか、模索していることのひとつが、この積立投資です。稼いでいる方たちから見れば、

 

Aさん
そんな少額投資しても意味なかろう

 

という程度の額だということは重々承知していますが、通常預貯金の金利が0.001%というような預貯金よりマシ、というスタンスで、私と同程度のリスク許容度の方たちもたくさんいると思うので、何らかのご参考になればと思い、そして将来の自分や息子のために、記録を残しています。

  

直近の投資信託口座の運用成績

先月に引き続き、更にこの1か月も、証券口座に関してはとくに何かをしたような記憶は残っていません。ここ最近は仮想通貨のほうの口座でいろいろ試していることがあり、あまり証券口座に関しては手をつけていません。

 

ただ、しばらく前にTwitterで知った、たぱぞうさんという方のブログがとてもおもしろい(勉強になる、文体?印象?が誠実で落ち着いている感じでとてもよい)ため、インデックス投資だけでなく、配当目的の投資、というものにも挑戦してみたい気持ちが若干湧いてきています。

  

45歳の私の分

トータルリターン

開始来

投資開始時からのトータルリターンのようです。
こちらは、後述の「ポートフォリオ」で見られる数値とおおよそ同じです。先月より、累計トータルリターンがすこし減っていました。

 

 

2021年

こちらは今年にフォーカスした数字。
直近の上げ下げの動向はわかりやすいかな…と思って記録し始めました。先月よりやや下がってはいるものの、市場はまだ好調なようです。 

 

 

ポートフォリオ

2021/05/15時点

  • 含み損益(%):+45.68
  • 含み損益   :+1,251,474.09円

 

  

投資を始めて3年、3月に含み益が初めて100万円を超え、今月は微減でしたが、まだどうこういうほどの動きはありませんでした。 

  

  

2020年末に、積立金額を少し変更したため、1月6日分から、一部毎日1200円、一部はこれまで通り毎日100円、合計毎日2600円分、いくつかの投資信託商品を定期購入しています。何度か試行錯誤して商品を入れ替えた結果、現在は、とにかく手数料が安い、そして今後も安くするよ、とうたっているeMAXIS Slimシリーズで、4種類購入しています…という状況は変更なし。

 

上の画像には全部で6商品ありますが、当初購入していて、今はただ保有しているだけ、という商品が2つあります。老後の生活資金用途なので、とりあえずそのままとしています。

 

現在の内訳

  • eMAXIS Slim 国内株式:毎日100円
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):毎日100円
  • eMAXIS Slim 米国株式:毎日1,200円
  • eMAXIS Slim 全世界株式(日本含む):毎日1,200円

 

  

取引があるのは月20日前後なので、現在のところ、ひと月あたり5万円前後を投資信託に費やしていることになる計算です。買付余力がまだ700万以上あるのに、こんなにちまちま運用しているのもどうなのだろうか…と自分の年齢を考えると少々疑問も出てきました。

 

このほか、会社でやっている401K 確定拠出型年金も、6-7割、米国株式にかけていたような…。そちらの詳細は、このブログでは省略します。

 

6歳の息子の分

私はもう老後を考える歳なので、長期保有の恩恵が本当に受けられるのかを知りたくて、すこしは慣れてきたかな…という自分の証券口座開設から10か月後くらい、息子が4歳のときに息子名義の証券口座も開設しました。

 

息子分も、私と同じような商品構成なので、同じような結果となっています。

 

トータルリターン

開始来
2021年

 

ポートフォリオ

2021/05/15時点

  • 含み損益(%):+47.12
  • 含み損益   :+573,594.08

  

 

息子名義の口座には、当初、100-300万円を、余裕ができたタイミングで、何度かに分けて預け入れていましたが、昨年2020年の夏、息子用に貯めていて、当面使う予定のない200万円の郵便貯金を証券口座に移動し、現在500万円前後が息子の証券口座にはあります。

 

 

今後、息子がどのような人生を送るかわかりませんが、この3種類の商品は、世界経済の成長を見るのによいのでは、と思い、基本的にはすべて同じ金額で購入しています。たまに下落相場で全世界株をまとめ買いしてしまっていますが…。

 

息子の内訳

  • eMAXIS Slim 国内株式:毎日100円
  • eMAXIS Slim 米国株式:毎日100円
  • eMAXIS Slim 全世界株式(日本含む):毎日100円

息子名義の口座では、2021年3月から、ゴールドを追加してみたため、現在3月分の購入履歴を見ることができる状態です。
息子の証券口座は増やすこと、が第一目的ではなく、私と息子の勉強用・実験用、というのが一番の目的です。

 

どの商品をどのように買うべきか、しばし調べた結果、「SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト」を毎月10日に1口買ってみることにしています。ほかの商品は口数指定ではなく、金額指定で購入しているのですが、こちらの商品は、指定した金額が1口の金額に満たない場合は注文が成立しない、ということと、現在の1口の金額は2千円未満であることから、1口指定での購入でも大丈夫かな…と思い、1口指定で定期購入設定してみました。

 

金1gの金額に連動するような商品もあり、勉強用としてはわかりやすくて惹かれたものの、月々の出費が予算を超えそうな金額でしか取引できそうもなかったのでやめました。

 

 

1日あたり300円に、ゴールド分が月約2千円(現在のところ…)プラスとなり、取引があるのは月20日前後なので、合計では、ひと月あたり8千円前後の出費です。まだ、許容範囲の金額…であろうと考えています。

 

しかし、どうも今までチェックしていたメニュからはゴールドの購入分が見えないようです…。「外国株式取引サイトへ」というボタンをクリックして遷移する別のページからしか、資産状況を確認する方法が現在もわかっていません…。息子の証券口座でなにがどれだけあるのか一目でひとまとめで見るにはどうればよいのだ?

 

2021/05/15はメンテ中で画像取得できなかったので05/17に取得

 

毎月10日に1口の定期購入で、2021年3月が初回購入でしたので、今月で3行の記録が見られます。毎月1口購入の受渡金額が微増してます…。1口2千円前後なら、と思って始めたものの、いつまで1口購入を続けられるか、早くも不安になってきました。

 

   

今月のまとめ

この1か月は、息子の小学校生活のリズムに慣れること、が第一優先事項、そして小学校で毎月かかる費用の科目と金額を把握したり、不定期に発生する支出は何かを確認したり、支出のパターンを把握しなくては、と先月の投稿に書いていましたが、そういえば、現時点で小学校から請求の類はありませんでした。

 

…と書いていて思い出しましたが、給食費が口座引き落としされるのでした!どんぶり勘定なので、自分で認識している使用金額と口座残高のつじつまがおおよそ合っていれば、あまり細かく確認していないのですが、最近は物騒なので…月1度くらいは、カード明細や口座明細をWebでチェックしようと思います。それにしても、こども園ではあれやこれやとしょっちゅう何らかの請求書を受け取っていたので、それに比べると小学生になってからは支出が全然なくて、この先の学費やらの貯蓄に励む6年間とできそうです。

 

小学校の生活リズムについては、親子ともども、おおよそつかめてきたように思います。息子の睡眠時間を十分に確保することがやや難しくはあります…。帰宅時間は大差ないものの、5月の連休明けから宿題も出るようになり、登校時間は登園時間より1時間半近く早いため、就寝時間もその分早めようと努めているので、遊び足りなくてたまに不満そうにしていることがあり、少々気の毒です。

 

そういえば税務署に質問に行きたいこともいろいろあったのに、コロナがまったく落ち着かないので、出向いて何かする気がまったくおきません…。最近は配当商品にも興味が湧いてきたものの、我が家程度の種銭では大した収入にならないことは明らかだし、現在は副業/複業のリサーチも忙しいので、次のひと月は何を優先して時間を使うか考えなくては!

  

過去の運用レポートの投稿はこちらから

過去投稿は、「投資x副業xお金」カテゴリから、ブタの貯金箱に年月表示しているアイキャッチ画像を目印にご覧ください。↓ こんな感じです。 

 

投資歴2年半 44歳母と6歳息子の投資信託運用レポート 2020年7月

こんにちは、にわです。 前回の投資信託に関する投稿から約ひと月経過したのでアップデートしたいと思います。    Bさん 積立投資信託に興味がある eMAXIS Slimシリーズに興味がある 少額投資に ...

続きを見る

投資歴2年半 44歳母と6歳息子の投資信託運用レポート 2020年6月

こんにちは、にわです。 突然ですが、本日は、前々から書きたいと思っていた、息子と私の投資信託運用について記載したいと思います。    Bさん 積立投資信託に興味がある eMAXIS Slimシリーズに ...

続きを見る

  

(おまけ)私が使用している証券会社 SBI証券

私が使用している証券会社について。
SBI証券を使っています。アフィリエイト申請承認されなかったので…このセクションは削除しようかな…とも思ったのですが、せっかく書いたので残しておこうと(少なくとも今のところは…)思います。

  

複数の証券会社を使用してはいないため、比較コメントはできませんが、決めた理由は、インターネットで調べた結果、以下のような評価だったためです。

  

主な評判

  • 安い (口座開設や維持自体は無料)
  • 取扱商品が多い
  • オンライン証券では老舗(?)
  • 自分がやりたいと思っている取引ができそう

  

証券口座をつくる前に、私が考えていたやりたいことは、毎日少額積立投資と、気が向いたら株の売買をしてみたい、という2点のみでした。初心者なので…。

  

口座を開設しても、できるかどうかわからなかったので、開設時の費用が掛からないこと、長らく何も取引しないでいても管理費用などが掛からない、という点もポイントでした。

 

もちろん、預貯金のように元本保証ではありませんので、その先は自分で勉強して運用していく必要がありますが、100円からできる、という点は、初心者でビビりな私にぴったりでした。

 

あとは、息子の口座もつくりたかったので、未成年口座もつくれるところ、で探しました。同じ会社のほうが勝手がわかって手間がかからないだろうと思ったためです。

 

ジュニアNISAというものも選択可能でしたが、根が面倒くさがりなので…節税になろうが、いろいろ制約があるのはいやで、ふつうの未成年口座を選択しています。

 

買いたい商品が対象外で買えない、とか、やりたいことが制限にかかってできない、といった目にあうと、自分の性格からして、

  

じゃあもうやめる
…という気持ちになりかねないので…。

 

それに、ここ数年だけでも、何度かルールが変わっているようなニュースが耳に入ってくるので、それも煩わしい…。結局2023年12月末でジュニアNISA制度は終了らしいので、やっぱり選択しないでよかったです。もう!

  

SBI証券を使い始めて3年が経過しますが、今のところ、とくに不満に思うところはありません。

 

2021年5月吉日

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭