投資×副業×お金

2024年9月 息子小4・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

 


こんにちは、にわです。
家計管理を中心に9月のもろもろを振り返りたいと思います。

    

9月の振り返り

MoneyCanvasによる資産配分

MoneyCanvasというアプリで管理しています。
MoneyCanvasでは外国株式が計上されないため、MoneyForward MEでメインの3口座だけ登録して外国株式をチェック。

 

息子の教育費用口座は自分(と夫)で使う想定はないので、資産管理には含まず。

  

Money Canvasの区分比率(今月)比率(先月)
預金30.8%33.2%
投資信託44.5%42.6%
確定拠出24.7%24.1%
暗号資産と外国株式は含まず

 

MoneyForward MEの区分比率(今月)比率(先月)
預金20.0%   21.3%   
投資信託44.9%43.9%
確定拠出24.9%24.8%
株式(現物)10.1%10.0%
無料では3口座しか登録できないので…暗号資産と預金の一部は含まず
よって預金比率が低くなっています

 

息子の教育費

2023年9月の投稿に、今の私の心づもりを記録。

 

そうそう変更はないと思うので、そのうち、別投稿できちんとまとめたいと思います。

  

リタイア計画

この家計管理シリーズ投稿は、当初、投資信託の記録をしていたので、証券口座の記録をメインとしていますが、今をたのしむための支出もそれなりにしつつ、何歳まで働いて、何歳から貯蓄を切り崩して、死ぬまでもつか、を想定して、どの程度投資すべきかを自分なりに考えて計画しています。

 

…と、どういう計画でこのような家計管理に至っているのかをつらつら書いていたら、長くなってしまったので、過去に別投稿にしています。今のところ心変わりなし。

   

水道光熱費

水道光熱費の記録。
7,8月とも電気使用量が衝撃の655kWhでしたが、果たして残暑が厳しかった9月はどうだったのか…。

  

使用期間使用量料金(税込)
水道2024/08/09-2024/10/10
※隔月請求
65㎥22,127円
(水道:13,210円, 下水道:8,917円)
電気2024/08/29-2024/09/25


536kWh17,242円
(基本料金 1,247.00円 [40A]
1段料金 使用量120kWhまで 3,576.00円
2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,552.00円
3段料金 使用量300kWh超過分 9,555.64円
燃料費調整額 -5,558.32円
再エネ賦課金等 1,870.00円)
ガス2024/09/07-2024/10/0715㎥3,170円
(基本料:759円, 従量料:2,411.55円)

 

水道料金は2か月ごとで今月は請求月でした。2か月前より10㎥も使用量が増えている。金額にして約5千円。心当たり不明…。

 

懸念の電気料金。7,8月の使用量はどちらも655kWhで料金が2万5千円弱。昨年は7,8月より9月のほうが使用量が多かったので、どうなることかと思っていましたが、9月の電気使用量は前月比100kWhちょっと減。が、昨年同月比ではやはりまだまだ多い…。

 

こうなると、やはり原因はエアコンが濃厚か。9月の彼岸少し前くらいの一旦涼しいくなった頃にエアコンの24時間稼働は停止。請求は9/25までの期間なので数日だけだと思うのだけれど、こんなに変わるのだろうか??

 

「再エネ賦課金等」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき1.4円」7月以降は「1kWhにつき3.49円」で、今月も7月と変わらず。「燃料費調整単価」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき-9.95円」7月は「1kWhにつき-6.09円」、8月は「1kWhにつき-6.31円」に微増、さらに今月は「1kWhにつき-10.37円」と値引きが増えていました。

 

 

 

ガス料金&使用量は8か月連続で減だったのに増加に転じました。

 

冬の始まり。先月11㎥から15㎥へ増加。請求金額も2,502円から3,170円へ増加。前年同月比でも1㎥増加。

    

炊飯器新調

9月は3連休が2回もありましたが、現在、息子はゲーム回帰中のため、3連休は遠出はせず、のんびり過ごすことができました。

 

外出による支出はこれといってなかった気がするのに、カードの請求額はまあまああるので、何だっけ…と思ったら、炊飯器を新調したのでした。

 

夫に選ばせるとハイエンド製品になってしまうので、息子と二人で選択。私が選択すると結局使わず捨てることになる…という可能性もありますが、息子も選択に加わっていれば捨てることはできないであろうという戦略です。

 

購入したのはこちら。

 

 

夫はつくりおき派のため、5.5合以上、かつ保温時間が長いものを所望していたので、保温時間40時間というこちらにしました。

 

私が設定した予算は3万円台まで。息子は1万円くらいのアイリスオーヤマ製を候補に入れてくれましたが、夫がメーカー名をみたただけで却下。夫はアイリスオーヤマが好きではないのです…。

 

ちょうど楽天スーパーセール中だったので、「【楽天スーパーSALE限定】30,000円以上の購入で600円OFF」という割引が利いて、32,180円で買えました。プラスポイント。

 

楽天ポイントの計算がいまだわかりませんが…アプリをみると「獲得予定ポイント」が11,795あるので、ポイントもまあまあ獲得できたのだと思われます。

   

2024年ふるさと納税おさめ

ふるさと納税によるポイントが付かなくなる、というポストをXで目にしていたものの、あまり気にしていませんでしたが、楽天スーパーセールで購入するものが10店舗もないので、残り予算とポイントがつかなくなる期日を確認。

 

9月末が期限であることと、まだ上限まで2-3万円ありそうだったので、3万円弱ふるさと納税。

 

結局、炊飯器とふるさと納税で6万円くらい使ってしまったから、カードの請求がそれなりになってしまった。

 

平日都内へぶらり散歩

インフルエンザや風邪に備えて、有給休暇は年の後半に温存して、後半で毎月2-4日ずつ消化するスタイルをここ数年とっていたのですが、職務が変わって、会議や期日の迫った仕事に追われ、今年は7,8,9月とも予定通り休暇を取得できておらず…。

 

仕事が溜まるのは気にかかるし、定期会議を欠席するのも申しわけないが、思い切って休暇取得。

 

息子の登校のお供をして、1時間授業見学をして、ピコトーニングに行って…までやってもまだ10時ちょっとくらいなので、代官山のsoeju fitting roomへ。

 

さすが平日!
誰もいなくて快適でした。途中で1人、別のお客さんが来ていましたが、その方は15分もせずいなくなったので、2時間ちょっとくらい、全部で16着ほど試着させていただきました。

 

その場で購入しなくていい(購入できない)システムなので、気楽です。試着室での撮影は不可、とのことで、試着後に商品についているタグの品番を撮影して、のちほどネットで品番検索してください、とのことでした。

 

どの商品がどんな着用感だったか振り返れないのはすこし不便に思います。品番検索も面倒だし…ここもう少し便利になるとよいのでは、と思いました。

 

この日は最高気温37度で、代官山に行くことなどめったにないため、行きたいところリストに入れていた食べ物屋さんで何か食べて帰ろうと思っていたのですが、暑さのなか散策する元気がなく、結局、駅ちかくのお店で適当にすませて帰るというもったいないことをしてしまった…。

 

しかし平日真昼間の人口密度はとても快適なので、今後も平日休みを取って、行きたいところに行くぞと思いました。

 

予防歯科

気が付けば、前回の予防歯科から3か月ちかく経過。

 

『スウェーデン式歯科』で検索してもヒットしなくて気づいていなかったけれど、『エアフロー』で検索したら徒歩圏にもエアフローを備えた歯科医院があることを発見。

 

しかも土日とも営業していて週末の予約が取りやすいではないか。

 

この1年で、歯科医院を(自分と息子あわせて)5つも試しているのに、まだかかりつけ医を見つけられずにいて、やや諦めモードで期待せずに行きましたが、この1年でお世話になった歯科医院で一番よかったです。

 

次回は3か月後くらいに来るよう言われたので、12月半ばに予約する予定。かかりつけが見つかってひと安心。

 

なお、エアフロー含めたクリーニングは大人が3030円、息子は虫歯治療とクリーニングで、医療助成適用で300円のみでした。前回エアフロー目的で行った歯科医院では、保険適用外とのことで、大人が4,950円、息子が1,270円だったので、だいぶ安いです。 

  

48歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。

 

毎月の投稿を書くタイミングで買付余力をチェック。年内の不足分は、先月、銀行預金を崩して証券口座に移動。

 

2024-10-12 時点

   

ポートフォリオ画面。 

2024-10-12 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。 

 

2024-10-12 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。9月分追加。

2024-10-12 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。

 

ここ数か月マイナス2百万円以上になっていましたが、少し戻った模様。先月18,292,821円だったので、プラス3百万円ちょっと。ひと月の労働収入以上の金額が動くことに未だあまり実感がもてません。

  

2024-10-12 時点

 

現在の積み立て内訳。
クレジットカード枠が10万円に増えた2024年4月から、S&P500の現金決済をクレジットカード決済に変更。

【NISA(つみたて投資枠)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済

【NISA(成長投資枠)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日8,000円 現金決済 ※NISA枠ぎりぎり注文
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)月5回×1回1口

 

NISA枠だけでいっぱいいっぱいで特定口座での積立はゼロ。

     

最後にトータルリターンを確認。

  

10歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。

 

私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています…とこれまで書いていましたが、息子口座では個別株を買い始めてしまいましたので、もう今後はよくわからなくなりそうです。 

 

2024-10-12 時点(全て)

 

2024-10-12 時点(ジュニアNISA口座)

 

2024-10-12 時点(総合口座)

 

息子のポートフォリオ画面。 

2024-10-12 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。 

息子口座ではゴールドも定期購入。
買っているものは3種類だけなのに、口座が分かれてしまっていることで画面が見づらい…。 

2024-10-12 時点(すべて)

   

2024-10-12 時点(ジュニアNISA口座)

 

2024-10-12 時点(総合口座)

 

 

息子の分配金情報記録。1画面で収まる分だけ。

2024-10-12 時点

 

息子のMy資産画面。
私の資産残高は3-4か月前くらいまで戻ったのに、息子のほうはまだ8百万円を割ったまま。残念。

 

2024-10-12 時点

 

息子分の購入内訳。
息子の口座を開設して、もう5年以上たつので、そろそろ買い付け余力をゼロにすべく、先月積立額を増加。

 

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円→1,000円→5,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円→500円→2,000円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円→500円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約5-6千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)
日本マクドナルド(個別株)100口(単発購入)
NTT(個別株)200口(単発購入)

  

最後に息子分のトータルリターン。

    

2024年10月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭