-
-
「Kindle読み上げ機能で英語学習」というブログを読んだものの使いこなせなかった…
こんにちは、にわです。 コロナでいろいろ制約が増えているせいか、何か習得したい!という気持ちが(気持ちだけが…)非常に高まっている今日この頃です。 英語運用能力 CEFR 先日職場で、とある業務につい ...
-
-
失敗した人ではなく失敗するシステムや仕組みが悪いという考え方について
こんにちは、にわです。 今年下半期の目標は、エラーを起こさないこと、手慣れた仕事に油断しないこと、と自分に言い聞かせ中です。 最近の私はだめだめです… ここ最近の私は本当にダメっぷりがひどく、自分で自 ...
-
-
「誰に賞をあげたらその業界が伸びるのか?」という話から考える職場で昇進させたい人物像について
こんにちは、にわです。Twitterを眺めていると、ときおり、なるほどなあと思うようなつぶやきを目にすることがあります。 受賞することについての落合陽一さんの考え方 何きっかけで気になり始めた ...
-
-
失敗の傾向
こんにちは、にわです。 仕事が忙しくてブログの更新が滞っていた数日の間に、仕事でちょっとしたミスをしてしまい…ただでさえ忙しいのに自業自得でさらに忙しくなるという厄日を経験しておりました。 歳を取って ...
-
-
在宅勤務・テレワーク・リモートワーク・WFH 自宅以外の場所、例えば実家からの仕事も許可されるのか?
こんにちは、にわです。すっかり職場に行かず、家で仕事をする生活に慣れてきましたが、みなさんはいかがでしょうか。 2011年東日本大震災と在宅勤務の整備 2011年の東日本大震災をきっかけに、在宅勤 ...
-
-
在宅勤務環境改善 小物を追加 そしてエアコン設置されました!
こんにちは、にわです。 5-6日前に書き途中のまま、仕事が忙しくなり公開できていませんでしたが、「在宅勤務環境充実のため仕事部屋用エアコンを購入 –でも未設置…」という投稿を先月していた仕事部屋用エア ...
-
-
若かりし頃 仕事で注意されたあれこれ
こんにちは、にわです。 最近、ひと回り以上年下の中途採用社員の新人教育に携わっているため、自分が若い頃の遠い記憶を振り返ることが多いです。 なかなか新人教育がうまくいかなくて悩んでいます…。もっと厳し ...
-
-
時間帯別運賃検討について思うこと
こんにちは、にわです。 コロナにより電車通勤客が減っているそうで、JRが時間帯別運賃の導入を検討しているというようなニュースを目にしました。 定期はどうなるのか? ネットニュースでは、定期についても検 ...
-
-
ある定年退職者が社会人人生で一番大変だったと回答したこと
こんにちは、にわです。 20年ほど前、まだ社会人になって数年、という頃だったと思いますが、高校時代の友人のご両親が仕事を定年退職し、首都圏を離れて田舎暮らしをしているところに、仲間の何人かと連れ立って ...