-
-
日本の教育と「好き」が見つからない問題について考える
こんにちは、にわです。 何に対しても強いパッション/興味関心がないことに、長らく悩んでいましたが、そういう人は少なくないようである、ということを最近知りました。 「やりたいことがわからない」「 ...
-
-
ご厚意に恵まれた 息子9歳の誕生日
こんにちは、にわです。 息子、無事9歳の誕生日を迎えることができました。 昨年は箱根とカービィカフェを訪問したのでした、ということをブログを読み返して思い出しました。今年の一番のイベントは、福 ...
-
-
小3息子 授業参観と最近の学校生活
こんにちは、にわです。 先日、小3息子の授業参観がありました。 ここ最近、息子関係でいろいろとあったことと、自分自身は12月末締めの職場で、もう下半期が始まる!という気持ちだったので、ずいぶん ...
-
-
2023年5月 息子小3・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 家計管理を中心に5月のもろもろを振り返りたいと思います。 先払いの性質のものも複数あるものの、4月利用・5月下旬引き落とし金額がすごいことになっていた先月と変わり、5月 ...
-
-
大学進学と奨学金と息子について思うこと
こんにちは、にわです。 最近、奨学金について耳にする機会が多く、考えたことをブログに残したいと思います。 自分自身が奨学金を利用したことがないからかもしれませんが、息子に奨学金の利用をすすめる ...
-
-
小3息子 2023年5月 運動会の記録
こんにちは、にわです。 書きたいこといっぱいあるのに時間がない!書きたいことのメモばかりが溜まっています…。 今ちょっと時間をかけて取り組んでいることがあり、ブロブにあまり時間を取ることができ ...
-
-
近視の私と老眼鏡との出会い
こんにちは、にわです。 今日の投稿は、近視とともに人生を送ってきて、これから老眼がではじめる四十歳前後の方々にぜひ読んでいただきたいです。 子どもの頃から目がよかった方たちは、私のようなまぬけ ...
-
-
2023年4月 息子小3・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 家計管理を中心に4月のもろもろを振り返りたいと思います。 この投稿を書いているのは5月10-11日なのですが、もはや4月の記憶があまりなく…カレンダやクレジットカードの ...
-
-
小3息子とのある日の会話の記録
こんにちは、にわです。 先日の中3少年との会話から、今後、夫が仕事をすることになったら…ということを考えてみました。 本人からはまったくそのような気配はでていませんが、外でどう言われているか知 ...
-
-
専業主夫と多様性
こんにちは、にわです。 書くことで思考を整理したい、というのがこのブログを始めた理由のひとつですが、先日まさにうまく気持ちの整理がつかない出来事があったので、ブログを書きながら思考を整理したいと思 ...