投資×副業×お金

2023年5月 息子小3・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

 


こんにちは、にわです。
家計管理を中心に5月のもろもろを振り返りたいと思います。

 

先払いの性質のものも複数あるものの、4月利用・5月下旬引き落とし金額がすごいことになっていた先月と変わり、5月は大きな支出はほぼありませんでした。よかった。

 

コロナ以降、出社比率はおおむね25-30%くらいだったのですが、5月は在宅と出社と半々くらいで、私的な取り組みの進捗が非常に悪かったです…。職場まで徒歩30分くらいなのに、電車や車で通勤する人は、在宅か出社かで1日にできることが相当違うのではないでしょうか…。

 

  

5月の振り返り

Mableによる資産配分

Mableという資産管理アプリを使用しています。口座登録数上限はないようなのですが、息子の教育費が主目的の息子口座を含めてしまうと、私名義の口座の主目的である、夫と私の老後の資金が足りるのか否かわかりづらくなりそうなので、自分名義の口座しか登録しないことにしています。 

 

Mableでの資産配分結果

Money Forward MEの区分%(今月)%(先月)%(先々月)備考
預金・現金・暗号資産39.6%41.7%46.0%暗号資産は登録してないので計上に含まず
株式(現物) 5.5% 5.2% 4.8%SBI証券で購入しているVYM
投資信託36.8%32.3%29.7%主にS&P500とオールカントリー
年金20.9%20.8%19.5%企業型確定拠出年金(預金2割・インデックスファンド海外株式ヘッジなし8割の配分)

 

MableはMoney Forward Meのように、資産配分割合は表示されないので、数値をGoogle Spreadsheetに入力して手動で割合を計算しています。

 

アラフィフなので、目安は「現金5:投資5」です。だいぶ目安から離れてきてしまっていますが…差し当たり必要な現金は確保できていそうなので、しばし放置します。5月はそれどほ現金を使っていないはずなのですが、4月に続いて現金比率が減っているのは、株価が上がっていることによるものではないかと思われます。(どんぶり勘定なので間違っているかも…)

   

ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM

5月は祝日と土日の勤務が多かったので、家族でGW外出はしていませんが、息子は任天堂スイッチのあれやこれやで休みを満喫していました。

 

5月はなんといっても『ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM』の発売がありましたので、これが我が家の5月の一番の出費でした…と思っていたのですが、そういえば、水道光熱費も相変わらずそれなりの金額でした…。

 

 

任天堂スイッチのゲームソフトは、我が家ではいつも、「ニンテンドーカタログチケット」というもので購入しています。

  • 税込9,980円のバーチャルチケット
  • オンラインで購入
  • 対象ソフトウェアが2本購入可能
  • メジャーなソフトは大体対象
  • 購入から1年有効
  • 2本一度に購入する必要はない
  • 購入できるのはダウンロード版のみ

 

つまり、1本5千円弱で購入できます。
『ゼルダの伝説 TEARS OF THE KINGDOM』は定価7,900円なので37%オフくらいで購入できる、という計算になります。年に2つ(以上)ほしいゲームがあれば、お得に購入できます。メジャーなゲームはいろいろな販売店がとくべつなグッズをつけたりするので、グッズがほしい人には向かなそうですが、息子はグッズの類は興味がないのでちょうどよいです。

 

むしろ夫や私のほうがグッズに惹かれるのは、ものを買ってもらえなかった世代/育ちだからでしょうか…。息子の無欲さが眩しいです。

 

ゲームをしない私は、当初、ダウンロード版とパッケージ版(SDカード)と、どちらを買ったほうがよいかわからない等、職場のゲーマーのみなさんにいろいろと相談していました。パッケージ版であれば遊ばなくなったときに売りにだせるので、パッケージ版がよいのでは、というアドバイスをもらったものの、息子は古いゲームも思い出したように遊ぶことも多く、飽きたから手放してもよいということがほぼないことが、じきにわかってきました。

 

また、パッケージ版では、別のゲームを遊ぶたびにカードの差し替えが発生して面倒なこと(職場の大人たちのように1つのゲームにじっくり取り組むわけではない…)、SDカードの接触不良の対応が面倒なこと、外出時にSDカードを選定するのが面倒なこと…等々により、途中から、完全にダウンロード版一択となりました。ソフトの保管場所も必要ないので快適です。

 

通常はパッケージ版推しの職場の大人たちも、リリース記念休暇を取得するくらい好きなゲームの場合は、ダウンロード版のほうがリリースと同時にプレイできる(パッケージが届くのを待ったり、店舗が開くのを待ったりする必要がない)ため、ダウンロード版一択とのことでした。

 

なるほど…
勉強になります

  

水道光熱費

夫から管理を引き継いだので、水道光熱費も記録してみます。 

使用期間使用量料金(税込)
水道2023/04/11-06/0750㎥14,922円
(水道:9,180円, 下水道:5,742円)
電気2023/04/27-05/28328kWh10,382円
(基本料金 1,180.96円 [40A]
1段料金 使用量120kWhまで 2,389.20円
2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 4,771.80円
3段料金 使用量300kWh超過分 856.80円
燃料費調整額 724.88円
再エネ賦課金等 459.00円)
ガス2023/05/11-06/0719㎥3,951円
(基本料:759円, 従量料:3,192円)

水道料金はいつも2万円近いので、4-6月はいつもよりは安い(十分高いけど…。)浴室洗面リフォーム期間の数日、外でお風呂やご飯を済ませたから??

 

一人暮らしの時は2か月ごとの水道の明細が3千円前後だったので、最初は水漏れでもしているのかと思いましたが、夫の水の使い方によるものでした…。洗濯や食器洗いのすすぎに神経質すぎる…。

 

これ以上減らせない!
 

 

と言われ、食洗機の導入を提案しましたが、これも反対されてたので、もう諦めました…。

 

この時期の電気代ってこんなに高かったっけ…と思って、過去2年分の明細を確認してみましたが、一番安かったのは2021/09/30-10/27の7,247円で、我が家は概ね8千から1万円ちょっとを推移しており、昨年同月も10,538円支払っていました。

 

夏の間は24時間エアコンをつけっぱなしにしているのに、エアコンをつけてもつけていない月と2,3千円しか変わらないのか…とエアコンの省エネ性能にびっくり。電気代も1人暮らしの時は月2,3千円、夏になると5千円を超えて、おーっと思っていたのに、こんなに人によって水道光熱費の使いっぷりが変わるものだとは思いませんでした。

 

ガスはキッチンのコンロを封鎖しているので、こんなものでしょう。冬になると食器洗いの影響でハネ上がると思いますが…。 

   

6月の楽天スーパーセール準備

もともとポイントの類は、全く気にすることができない性格のため、結局いつどう買うのがよいのか、未だによくわかっていないのですが…四半期ごとにあるという楽天スーパーセールに年2,3回参加すれば、私の消耗品関係はおおよそ賄えることはわかってきました。

 

毎月のようにお買い物マラソンに参加されている方は、一体なにを買っているのだろうか…千円以上の商品を10店舗で購入する、というのは私にはなかなか難しいです…。いつも大体3,4店舗で行き詰ってしまうので、今回は、反省を活かして、しばらく前から6月の楽天スーパーセールで買おうとちゃくちゃくと調査・準備していました。

 

小3息子の海水パンツと水泳帽

昨年まで着ていた海水パンツが小さくなってしまったので買い替え。数か月前までは必需品の家計管理は夫担当だったので、こういうものを私が購入することはありませんでしたが、夫の担当は食費と日用生活雑貨のみに変更したため、買い回りで買えるものが増えました。

 

ちょうどTwitterのタイムラインで、子どもの水着は蛍光色やオレンジなどの目立つ色がよい、青系はいざというときライフセーバーなどからも見えにくい、というツイートをみて、オレンジを購入。購入時1,580円。

 

 

すっかり失念していましたが、息子、まだ蝶結びができないのでした…。しかしやらなければいつまで経ってもできないので、

 

結べないと脱げて丸見えになるよ

 

と言って毎日練習中。
130cmを買いましたが、腰が細いので、紐を結ばないとゆるゆるでした。来年も着られそうです。

 

帽子もオレンジを購入。購入時590円。昨年までの帽子がきついというのでL(54-59cm)にしましたが、Lはすこし大きいような…。

 

 

千円未満なので買い回り対象外。近所のスーパーと同じ価格だったので、ポイントを考慮するときっと安いのだと思われます…が、十円のクーポン等があってもクリックする気になれないタイプなので…ポイント還元具合もまったくチェックしていません…。

 

小3息子のラッシュガード(UVパーカー)

帽子付きなので、学校は不可。休日や習い事に行くとき用です。息子の希望によりピンクを購入。

 

ラッシュガードはまだ昨年のものが着られるので、買う予定はなかったのですが、ゴミ0運動の日に私が身につけていたラッシュがードを見て、

 

息子
それ着たい!

 

というので、1枚あってもいいかな…と思って、似たような目出し帽のようなラッシュガードをお試し購入。スーパーセールのクーポンか何かで1,584円でした。

 

肝心のUVカット性能に関する記載がまったくないのですが…目出し帽のような子ども向けラッシュガードがほかに見当たらなかったことと、昨年、プールに何度か通ったら、水泳帽を被っていたおでこの部分が焼けずに白く残っていたので、あんなメッシュの帽子でも日焼け防止効果があるのだなあと思った記憶があったことから、UVカット性能がなかったとしても、素肌よりマシに違いないと思い購入することにしました。

 

マグネット風呂椅子&桶

浴室洗面リフォームをしたので、10年物の風呂椅子も変えたくて購入。購入時6,380円。

 

 

ふるさと納税みかん(7回頒布)

昨年、友人おすすめのみかん農園のみかんを購入したら、息子がいたく気に入ってしまって、山ほどみかんを買いました。しかし、一度にたくさん買うと、保管が難しいし、痛むのも早いことがわかったので、少量ずつこまめに購入したほうがよいと学びました。

  

とはいえ、こまめに買うのは送料がばかにならないので、ふるさと納税の頒布会に初挑戦。9月下旬から12月中旬頃まで、2kgずつ7回に分けて届くそうです。注文時37,000円。2kgはすぐなくなりそうなので、途中途中で、友人おすすめのみかん農園のみかんも買い足して、みかんシーズンはみかん三昧にしたいと思います。

 

 

しそわかめ

わかめご飯好きの小3息子用。前回購入したものがなくなりそうなので注文。

 

我が家は夫が専業主夫なので、私は普段、自分が食べるものしか料理しないのですが、仕事が休みだと夫は基本的に息子の世話は全面的に忘れてしまうので、そういう時に重宝しています。イカ昆布ももう少ししたらなくなりそうなので、次はイカ昆布を購入予定。息子は育ちざかりなのでいろいろな食材を食べさせる必要がありますが、私はもうふりかけと玄米だけで普段のご飯は満足です…。

 

 

クリーニング10点

10店舗も買うものないかも…と思っていたところに、楽天でもクリーニングの取り扱いがあることを知り、初挑戦です。

 

 

BASECOFFEE

こちらも初挑戦。
本当は別のお店のコーヒーバッグを購入予定だったのですが、予約販売ですぐ届かないようで、悩んでいたら半額になっているこちらを見つけて注文。

 

 

「ダークセット」が売り切れだったので「ミックスセット」を注文したのですが、「ノンカフェインを10個混ぜてください」等の要望も可能、と商品ページに記載されていたので、ダーク多めかつ、夫がカフェインだめなので、ノンカフェイン10個希望で要望しました。

 

翌々日くらいにすぐ届き、ちゃんと要望も対応されていて、また次の機会に注文したくなりました。

 

コーヒー沼のしょーへいさんのコーヒーに、Voicy『海外キャリアの教科書』の龍さんがイラストを描いたパッケージの『IN THE VOICE』や『寅の会コーヒー』を購入して、コーヒーバッグがすっかり気に入ってしまいました。手軽で、封を開けたときによい香りがするし、「バッグ」タイプで3杯くらいお代わりをつくれます。

 

『寅の会コーヒー』は少々お高めだし…でも、バッグに使われている素材が『IN THE VOICE』のものより『寅の会コーヒー』のほうがよい感じで、ほかにも同じようなものはないだろうかと模索中。

 

足うら美人カバーソックス

足うら美人シリーズにすっかりはまっています。かかとが本当にツルツルになる!

 

靴下なんて3足千円でいいだろうと今まで思っていたのですが、コロナで在宅勤務が増えて、冬は仕事部屋で足が冷えるので…DarnTough(ダーンタフ)やROTOTO(ロトト)など、靴下に投資してみた中のひとつがこの足うら美人シリーズ。

 

今回は夏用にカバーソックスを試しに1足購入。無地がないようで、水玉のようなものを買うしかありませんでしたが…かかとツルツル効果は、秋冬のソックス同様な感じでしたので、買い増し予定です。

 

1足1,490円は、私の経済感覚からすると高いのですが、かかとケア込みと考えると、しばらくこのシリーズ以外の靴下を購入する気にはなれません。

 

カバーソックスは、甲が浅めのものが好みなのですが、背に腹は代えられないです。かかとツルツルを優先します。

 

 

夫の実家に帰省するときに、義母や義姉に買っていこうかなと思ったのですが、商品レビューをみると、合わない人もいるみたいなので、プレゼントはやめておきました。人にものを贈るのは難しいです…。

 

保湿剤(IHADA)

しばらく前まで無印のオールインワンジェルを使っていたのですが、寄る年波に耐えられないのか、乾燥がどうにもならなくなってきて、IHADAを試して以降、ここ1年くらい使用しています。

 

3,980円以上購入しないと送料無料にならないので、化粧水2本と乳液1本をまとめ買い。

 

 

コスメ(基礎化粧品含む)関係は疎くて、どう選べばよいのかまったくわかりません…。それほど高価なものを買うこともできないし、とりあえず肌に異変はないのでよしとしています。

 

以前、あまりにわからないので適当に購入してみたら、首や顔が真っ赤になってしまったことがあり、以降、こわくて「敏感肌用」のような注意書きの書かれたものしか買えなくなってしまいました。

 

ルンバ j7+ 消耗品

完全にただの消耗品支出です。

 

純正品ではありませんが、問題なく使用できています。i7+の頃にも買っているので、たぶん3回目くらいの購入です。純正品よりだいぶ安い。

 

 

47歳私の証券口座状況メモ

今月の月次チェック・メモ。
今年の投資は厳しいようなツイートをよく目にするように思うのですが、先月からまた増えているようです。積立をやめて保有しているだけのニッセイ日経255インデックスファンド売ろうか迷う…。

  

2023-06-11 時点

   

ポートフォリオ画面。

 

2023-06-11 時点

 

ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。

 

2023-06-11 時点

 

「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。次の更新は6月下旬予定。

 

2023-06-11 時点

 

SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。

 

2023-06-11 時点

 

現在の積み立て内訳。
 

【つみたてNISA】※買付余力から

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日800円分
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日800円分

【特定口座(源泉徴収)】※買付余力から

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日3,500円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日3,500円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)毎月6口(約8-9万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】※クレジットカード決済

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)毎月25,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月25,000円

 

計算が苦手なので…損益がぱっと理解できるように、投資を開始した2018年に買付余力に預けた1千万円を、5年程度かけてドルコスト平均法で消化する計画でしたが、スタート時に慎重になり過ぎてまだ消化しきれていません…。

 

三井住友ゴールドカード(nl)をつくったことで、クレジットカード積立も始めたので、もはや元がいくらなのか考えることはあきらめました。買付余力を使い切った後も、積立投資を続けるべく、やる気があるうちに設定。

     

最後にトータルリターンを確認。

2023-06-11 時点

 

2023-06-11 時点

  

8歳息子の証券口座状況メモ

息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。

 

私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています。 

  

2023-06-11 時点(全て)

  

2023-06-11 時点(ジュニアNISA口座)

 

最初に500万円預けて、買付余力がまだ250万円くらいあるので、投資額は250万円くらいということになろうかと思いますが、後述の「My資産」で確認できる総資産が600万円を超えているので、250万円の投資に対して100万円の利益が出ている状態、ということでよいのだろうか。コロナで下がったときにオールカントリーをすこし買い増した以外は、定期積立しているだけなのに、すごい。

 

先月から買付余力があまり変わっていない気がするのだけれど、また積立金額の計算を間違っているのかも…時間があるときに確認しなくては…。

 

2023-06-11 時点(総合口座)

 

息子のポートフォリオ画面。 

2023-06-11 時点

 

息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。

 

息子口座ではゴールドも定期購入。

  

2023-06-11 時点(すべて)

  

2023-06-11 時点(ジュニアNISA口座)

 

2023-06-11 時点(総合口座)

  

息子の分配金情報記録。

2023-06-11 時点

 

息子のMy資産画面。 

2023-06-11 時点

 

息子分の購入内訳。
今年はジュニアNISA枠80万円を使い切るよう設定。

 

【ジュニアNISA】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日1,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日1,000円
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト)1か月1口(約5-6千円/月)
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)1か月1口(約1.5万円/月)

【特定口座(源泉徴収)】

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1日100円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1日100円
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)1日100円

   

最後に息子分のトータルリターン。

2023-06-11 時点

 

2023-06-11 時点

 

すっかり気にしていなかったのですが、ゴールドやVYMの1口あたりの金額が(ゴールドに至っては、購入し始めたころの倍くらいに)増えていることに今更ながら気がつきました。買付余力、気をつけておかなくては…。

  

2023年6月吉日

 

-投資×副業×お金

© 2024 雨の朝の庭