-
-
2022年7月 息子小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 家計管理を中心に7月のもろもろを振り返りたいと思います。 7月は、小2息子の夏休みを充実させるべく、準備に費やしたひと月でした。自分自身は仕事が忙しく、残業が増えてしま ...
-
-
2022年6月 息子小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 家計管理を中心に6月のもろもろを振り返りたいと思います。 6月は息子の誕生月で、旅行等に出かけたり、2年越しのライブに友人と出かけたり、そして給湯器が壊れて交換したりしたの ...
-
-
2022年5月 息子小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 家計管理を中心に5月のもろもろを振り返りたいと思います。 すでに6月も半ばになってしまったら、もはや5月に何をしていたのか思い出せず、Googleカレンダを見返しています… ...
-
-
2022年4月 息子小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 5月もすでに1/3が過ぎてしまいましたが、家計管理を中心に4月のもろもろを振り返りたいと思います。 4月の振り返り 息子関連 自分の職場の会計年度が1月始まりなせいか、もう ...
-
-
クレジットカードと銀行口座はいくつあればよいのか
こんにちは、にわです。みなさんはクレジットカードや銀行口座はどのくらいの数、保有しているでしょうか? 2021年3月1日(月)時点の20歳以上の総人口1億493万人(総務省統計局「人口推計」) ...
-
-
ねんきん定期便といくつまで働くのか問題
こんにちは、にわです。前回の投稿に含めきれなかった、職場の投資の先輩と話した、「ねんきん定期便」と「いくつまで働くのか問題」について投稿したいと思います。 40歳を過ぎたあたりから「老後」がだ ...
-
-
2022年3月 息子新小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 気がついたら第一四半期がおわってしまいました。家計管理を中心に3月のもろもろを振り返りたいと思います。 3月の試み APPEN(アッペン) 副業/複業の調べものをしていて見 ...
-
-
2022年2月 息子小1・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 ロシアのウクライナ侵攻の最中に、こんなちんまりした投稿をするのもためらわれましたが…今日・明日と同じくらい30年後のことも真剣に考えており、平穏な30年後がくると信じている ...
-
-
2022年1月 息子小1・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理
こんにちは、にわです。 先月まで毎月、投信信託レポートとして投稿していたのですが、投資信託以外の商品も購入し始めたり、小学校の口座引き落としに1年気づいていなかったり…という事件の反省から、もう少 ...
-
-
投資歴3年 45歳母と7歳息子の投資信託運用レポート 2021年12月
こんにちは、にわです。 あっという間に12月。小1息子のジュニアNISA口座をしばらく前に開設したものの、2021年は枠をほとんど残しておわることになりそうです。 投資の先輩に話したら ...