こんにちは、にわです。
家計管理を中心に8月のもろもろを振り返りたいと思います。
目次
8月の振り返り
MoneyCanvasによる資産配分
MoneyCanvasというアプリで管理しています。
MoneyCanvasでは外国株式が計上されないため、MoneyForward MEでメインの3口座だけ登録して外国株式をチェック。
息子の教育費用口座は自分(と夫)で使う想定はないので、資産管理には含まず。
Money Canvasの区分 | 比率(今月) | 比率(先月) |
預金 | 33.2% | 32.3% |
投資信託 | 42.6% | 44.4% |
確定拠出 | 24.1% | 23.2% |
MoneyForward MEの区分 | 比率(今月) | 比率(先月) |
預金 | 21.3% | 21.6% |
投資信託 | 43.9% | 43.3% |
確定拠出 | 24.8% | 24.8% |
株式(現物) | 10.0% | 10.3% |
よって預金比率が低くなっています
息子の教育費
2023年9月の投稿に、今の私の心づもりを記録。
そうそう変更はないと思うので、そのうち、別投稿できちんとまとめたいと思います。
リタイア計画
この家計管理シリーズ投稿は、当初、投資信託の記録をしていたので、証券口座の記録をメインとしていますが、今をたのしむための支出もそれなりにしつつ、何歳まで働いて、何歳から貯蓄を切り崩して、死ぬまでもつか、を想定して、どの程度投資すべきかを自分なりに考えて計画しています。
…と、どういう計画でこのような家計管理に至っているのかをつらつら書いていたら、長くなってしまったので、過去に別投稿にしています。今のところ心変わりなし。
水道光熱費
水道光熱費の記録。
電気使用量に衝撃を受けています…。
使用期間 | 使用量 | 料金(税込) | |
水道 | 2024/06/11-2024/08/08 ※隔月請求 | 55㎥ | 17,467円 (水道:10,530円, 下水道:6,937円) |
電気 | 2024/07/30-2024/08/28 | 655kWh | 23,900円 (基本料金 1,247.00円 [40A] 1段料金 使用量120kWhまで 3,576.00円 2段料金 使用量120kWh超過分~300kWhまで 6,552.00円 3段料金 使用量300kWh超過分 14,373.95円 燃料費調整額 -4,133.05円 再エネ賦課金等 2,285.00円) |
ガス | 2024/08/08-2024/09/06 | 11㎥ | 2,502円 (基本料:759円, 従量料:1,743.06円) |
水道料金は2か月ごとで今月は請求月ではありませんでした。
電気料金。先月7月、衝撃の2万円超え、使用量が未曾有の655kWh…。8月の明細を見るのが恐ろしい…と思っていたらサプライズなし。7月とまったく同じ使用量。金額もほぼ同じ。むむむ…。
7月の使用量をみて電力会社に問い合わせたものの、わからない、街の電気屋さんに問い合わせてみてください、という役に立たない回答でした(口が悪くてすみません)。分電盤のスイッチは細かく分かれているのだから、どこの消費量が多いのかすぐわかると思ったのに…。
1か月では対策できず、仕方なし。
9月も2万円越え覚悟です…。来年に向けて、分電盤を交換して、電気の見える化に挑戦予定です。
「再エネ賦課金等」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき1.4円」先月は「1kWhにつき3.49円」で、今月も先月と変わらず。「燃料費調整単価」という適用は、昨年7月は「1kWhにつき-9.95円」先月は「1kWhにつき-6.09円」で、今月は「1kWhにつき-6.31円」に微増。使用量は同じで金額が微妙に違うのはこれが原因の模様。
ガス料金&使用量は8か月連続で減。昨対同月でも微減。
夏休み終了
8月で夏休みは終了です。予定通り、台風の影響をまだ受けないであろう1週目にプールの予定を入れて、実現。
その他、夏休みの体験イベント(着衣泳体験とガラケー分解によるリサイクル体験)などに参加。
ふつうの公立小学校なのに…一度に長時間集中できない息子には宿題が多く、外は危険な暑さなので、基本的に家で過ごし、夏休みは終了。
※夏休みのあれこれの投稿
小児マウスピース矯正プレオルソ
7月の12か月検診でマウスピースのサイズ交換の判断がなされ、在庫がないということで、8月はじめに再訪。
夏休み期間中は、普段より長時間装着できるので、このタイミングで交換できたのは幸運でした。
歯科医の心配にはおよばず、サイズ変更をしても息子はとくに違和感なく装着できているようで、一安心。4か月後に変化があるか楽しみです。
※プレオルソの過去投稿はコチラ
実母82歳誕生日
8月は実母の誕生月で、姉家族も誘って3世帯でランチへ。
デパートの屋上でやっているBBQでも行こうかな、と思っていたのですが、恐ろしく暑いからやめたがほうがいいという姉のアドバイスにより屋内に変更。
別件でついでがあったときに、予定していたデパート屋上のBBQ会場を見に行ったら、たしかに恐ろしく暑い…。そして設備が雑過ぎてお祝い感ゼロで全然Webサイトの写真と違うので、予約しなくてよかったと思いました。
ピコトーニング
『2023年にやって良かったこと。TOP5!』https://voicy.jp/channel/2954/681425 というこちらの配信を聴いて、気になっていたものの完全に自分だけのための余分な支出なので、決断できずにいたのですが、ついに決めました。
2024年は支出がネックでこれまで諦めていたことをやってみよういう年に決めたので、貯蓄計画が多少くるっても、今年はやりたいことをやってみることに。
始めたら普段よりいっそう日焼けに気にしなければならないと病院のWebサイトで注意書きを読んでいたので、夏休みのプール予定がおわったタイミングで予約。無事、第一回の施術をしました。
1回目はサービス価格で5千円ちょっとくらいでした。白斑の既往症がある人など、一部施術不可の人もいるようなので、気になっていたのですが、特に問題はなかったので、ひとまず10回くらい継続予定です。どこかでまとめて1投稿にする予定。
LIFE再現ライブ
8月の最大のイベントは、何といっても小沢健二さんのLIFE30周年再現ライブでした。
こういう日のために毎日仕事をがんばっています。
48歳私の証券口座状況メモ
今月の月次チェック・メモ。
このブログを20年後も続けられていれば、息子の参考になるだろうと思って今月も記録。
毎月の投稿を書くタイミングで買付余力をチェック。年内の不足分は銀行預金を崩して証券口座に移動しました。
先月は200万円以上資産が減少し、今月もあまり戻っていませんでした。2025年に米国株暴落についてつぶやいている方もいて、まだ大暴落の経験がない私は少々どきどきしていますが、まだしばらく様子見です。
ポートフォリオ画面。
ここまでの画面ではVYMが見られないので外国株式のサイトへ移動。口座サマリーは現在提供されていないとのメッセージが表示されるため、「保有証券・資産」というタブを表示。
「口座管理」>「取引履歴」>「入出金明細」で確認できる分配金。配当金(分配金)というものが見てみたい!というだけのために買っているVYM…。次回の追加は9月下旬予定。
SBI証券では、外国株式含めたトータル資産をみたいとなると、2021年8月にできたこちらの画面を見る必要があります。
先月、前月比2,329,567円のマイナスでしたがさらに減。
現在の積み立て内訳。
クレジットカード枠が10万円に増えた2024年4月から、S&P500の現金決済をクレジットカード決済に変更。
【NISA(つみたて投資枠)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 毎月(1日)50,000円 クレジットカード決済 |
【NISA(成長投資枠)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日8,000円 現金決済 ※NISA枠ぎりぎり注文 |
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF) | 月5回×1回1口 |
NISA枠だけでいっぱいいっぱいで特定口座での積立はゼロ。
最後にトータルリターンを確認。
10歳息子の証券口座状況メモ
息子の口座サマリー。
息子の口座も、計算が苦手な私でも損益がぱっとわかるように、原資は500万円とキリのよい数字としています。息子名義のゆうちょ銀行の預金から証券口座に移動したもの。息子名義口座でも一括購入する勇気がなく・・・ドルコスト平均法で買付余力から定期積立。
私の口座では、2022年からクレジットカード積立を開始してしまったので、原資は1千万円ではなくなってしまいましたが…息子の口座を見れば、運用商品はおおよそ同じなので、なんとなく状況把握はできるだろうと思っています…とこれまで書いていましたが、息子口座では個別株を買い始めてしまいましたので、もう今後はよくわからなくなりそうです。
息子のポートフォリオ画面。
息子も外国株式サイトでないとみられない情報があるため、外国株式サイトの「口座管理」>「口座情報」>「保有証券・資産」というタブを表示。
息子口座ではゴールドも定期購入。
買っているものは3種類だけなのに、口座が分かれてしまっていることで画面が見づらい…。
息子の分配金情報記録。1画面で収まる分だけ。
息子のMy資産画面。
私の資産残高は前月比まだマイナスだったのに、息子は前月比では1万円くらいプラスに戻っている。何の差だろう??
息子分の購入内訳。
ジュニアNISA終了につき、特定口座の積立金額変更。
買い始めた頃よりはまだまだ高いのですが、下落しているには違いなさそうなので、積立金額を増やしてみました。もう5年以上たつので、そろそろ息子の口座は買い付け余力をゼロにしたい。
【特定口座(源泉徴収)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1日100円→1,000円→5,000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1日100円→500円→2,000円 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 1日100円→500円 |
GLDM (SPDRゴールド ミニシェアーズ トラスト) | 1か月1口(約5-6千円/月) |
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF) | 1か月1口(約1.5万円/月) |
日本マクドナルド(個別株) | 100口(単発購入) |
NTT(個別株) | 200口(単発購入) |
最後に息子分のトータルリターン。
2024年9月吉日