にわ

| 団塊ジュニア | 就職超氷河期世代 | 夫は専業主夫歴10年超 | 息子小4 | 首都圏在住 | 文系出身外資IT職 | 目下のたのしみは息子と勉強すること | 興味分野は衣・食・住 | 座右の銘は「経済的自由は精神的自由」 | 心穏やかに自由に生きたい |

投資×副業×お金

2022年5月 息子小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

こんにちは、にわです。 家計管理を中心に5月のもろもろを振り返りたいと思います。   すでに6月も半ばになってしまったら、もはや5月に何をしていたのか思い出せず、Googleカレンダを見返しています… ...

英語×IT×仕事

管理職の決定が部下の生活や人生に与える影響

こんにちは、にわです。6月は息子の誕生日や授業参観があるので、有給休暇を2日取得。4日仕事して1日休んで3日仕事…といったイレギュラーな勤務スケジュールとなっています。    疲れやすい夏の始まりの6 ...

ニュース×思うこと×雑記

ベビーカーは何歳で卒業なのか?その後の代わりとなる乗り物をようやくみつけた!

  こんにちは、にわです。   前回の投稿と真逆の内容ですが…しばらく前に購入したキャリーワゴンが想像していたよりとても有用だったので、3年前の自分と同じ問題でお困りの方にお伝えしたい!という気持ちで ...

ニュース×思うこと×雑記

小さな暮らしに憧れる

  こんにちは、にわです。3歳から首都圏で生活しています。これからも、老後も、東京もしくは東京近郊で暮らしていくであろうと考えています。   私が憧れる小さな暮らし そんな私も、できることなら たべも ...

英語×IT×仕事

英語の音声読み上げ機能 Google翻訳/DeepL翻訳/Kindle 比較

  こんにちは、にわです。外資系(米国系)企業のIT部門で働いているヒラ社員です。   以前は読み書きのみで、リスニングとスピーキングのスキルはほぼ不要だったため、あまり勉強してこなかったリスニングに ...

投資×副業×お金

2022年4月 息子小2・専業主夫・会社員妻世帯の家計管理

こんにちは、にわです。 5月もすでに1/3が過ぎてしまいましたが、家計管理を中心に4月のもろもろを振り返りたいと思います。   4月の振り返り 息子関連 自分の職場の会計年度が1月始まりなせいか、もう ...

投資×副業×お金

クレジットカードと銀行口座はいくつあればよいのか

  こんにちは、にわです。みなさんはクレジットカードや銀行口座はどのくらいの数、保有しているでしょうか?   2021年3月1日(月)時点の20歳以上の総人口1億493万人(総務省統計局「人口推計」) ...

ニュース×思うこと×雑記

「ヤングケアラー」について

  こんにちは、にわです。「ヤングケアラー」という言葉をご存じでしょうか。私は昨年の今頃、初めてこの言葉を知りました。   ヤングケアラーとは 厚生労働省のサイトによると、『法令上の定義はありませんが ...

ニュース×思うこと×雑記

『団塊ジュニアの加齢と日本経済低迷の出口』を聞いて

  こんにちは、にわです。先日、音声配信プラットフォームVoicyにて、木下斉さんとちきりんさんのライブ音声配信(2022/4/1#539 木下斉さんとの雑談 )がありました。   その中で、日本経済 ...

投資×副業×お金

ねんきん定期便といくつまで働くのか問題

  こんにちは、にわです。前回の投稿に含めきれなかった、職場の投資の先輩と話した、「ねんきん定期便」と「いくつまで働くのか問題」について投稿したいと思います。   40歳を過ぎたあたりから「老後」がだ ...

© 2025 雨の朝の庭